一昨年の秋にⅡ峰下部の整備の区切りがついて、楽しもうと思いながらも、それから一回しか訪れていない。
たまには行かなければと思っていたところ、後2ルートの整備が終わっていないのを思い出した。
というわけで日曜日はリボルト整備へ。整備したルートは、マザーカンテの左横にある「翼をください」。11c/d
整備後はビレイヤーがいなかったために、取り付いて改めてグレーディングすることもできなかった。
登る方がいれば、その後に体感グレードを知らせいただければ幸です。

「マザーカンテ」カンテ近くを登る。
さて、残るは後、一本。日向の黒馬の左横にある「国民のフェース」。
これについては、春先にでも。完全に錆びたボルトを使ってソロエイドで登るのは一本が限界のため。

未公開ボルダーエリアにて

おなじく、未公開ボルダーエリア。
整備を終えてからは、ボルダー新エリアの開拓メンバーに合流。
やはり、比叡。そそられるボルダーがごろごろしていた。
たまには行かなければと思っていたところ、後2ルートの整備が終わっていないのを思い出した。
というわけで日曜日はリボルト整備へ。整備したルートは、マザーカンテの左横にある「翼をください」。11c/d
整備後はビレイヤーがいなかったために、取り付いて改めてグレーディングすることもできなかった。
登る方がいれば、その後に体感グレードを知らせいただければ幸です。

「マザーカンテ」カンテ近くを登る。
さて、残るは後、一本。日向の黒馬の左横にある「国民のフェース」。
これについては、春先にでも。完全に錆びたボルトを使ってソロエイドで登るのは一本が限界のため。

未公開ボルダーエリアにて

おなじく、未公開ボルダーエリア。
整備を終えてからは、ボルダー新エリアの開拓メンバーに合流。
やはり、比叡。そそられるボルダーがごろごろしていた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます