次に向かったのは、PM5:00~の五島軒。
五時少し前に入ると、1階のウェイティングルームのような部屋に
案内されて、ドッコイショと座ったところ。。。「どうぞお二階へ」(笑)
ここで、友人たちチームと遭遇しました。
どこかで会えると思っていたら、やっぱりねぇ~。
ピンチョスは「海の幸のプロヴァンス風マリネ・クロークムッシュ・
チーズの生ハム巻き」か「カレー」。
立食ですが、ゆったりした空間でいただけるのが うれしい。
それに、グラスや食器がプラスチックや紙じゃないのは
老舗の風格でしょうか。
こんな坂を下りてきて・・・
右の黄緑色の箱は、冬季の滑り止めの「砂袋」が入っています。
雪や氷で、ツルツル路面のときは 有難い存在です。
次は函館どっく方面の電車に乗って、大町で下車して
「村かみ」へ。
お友だちお奨めのお店です。
入店したときは、「相席になりますが」状態でしが、
カウンターのお二人さんが「今出ますから、どうぞ~」と。
ピンチョスは「サンマのケチャップ煮・エビときゅうりの酢の物(マリネ?)
牛肉のしぐれ煮」
夫は日本酒。私はウーロン茶。
「撮るより食べよう」。気もそぞろ。が よ~くわかる「ぶれぶれ」写真
骨まで柔らかなサンマ!ケチャップ煮と聞いても ケチャップの存在が
感じられない・・・・
とても美味しくて、レシピを知りた~い。
さっと食べて、飲んで「また来ます」がバルのマナー。
次のお店へと移動します。
なかなか終了しない デビュー記事。
ごめんなさい。次へつづきます