赤い靴で 街あるき

横浜の波止場から~♪函館に。
街の散策やキッチンの片隅から。見たり聞いたりの「ひとかけら」を綴ります。

福寿草

2014-04-09 | 日々のひとかけら

お天気の良かった先日。
歩いていて発見しました。

     

柵越しですが、ごきげんよう~

まだ雪の舞う日もあるけれど<舞う雪>と<降る雪>は大違いだし
風が寒くても、降り注ぐ4月の陽ざしは春ですもの。

我家の車も、ノーマルタイヤになりました。

中学の真新しい制服を着た新入生を見かけ・・・
「始まりの季節」だと、改めて思ったりする4月です。

母が入居しているホームにも、新卒の新人さんたちが数人
入ってきました。
大変なお仕事ですが、専門職のプライドを持って長く続けてほしい。
そう思います。

トップ写真は、六花亭のパッケージです。
叔母と従弟が母に送ってくれたお菓子の箱に、かけられていました。
私は白い花が好きですが、この季節には、ほっこりとお日様が咲いた
ような黄色の花が似合うかも。

そのお菓子。。。。↓

      

年間通しての商品ですが、明るい4月の窓辺に置くと
さらに美味しそうに見えます
少しだけもらってこようかな(笑)

あっ、後日談ですが
あの「ご尊顔ケーキ」を食べた後、夫が少しお腹が
痛くなったと報告すると。。。

「その程度で済んで良かったと思え!」

・・・・・・・

期待を外さない、想定外のさすがの名コメントはお見事。
ひたすら敬服。脱帽・・・です(爆)


ホームセンター

2014-04-08 | 街・散策(函館)

同じ北海道でしょう?と 道外の方からは
言われますが・・・・

北海道は広~い。空港だけでも8or9ヶ所あります!

私が生まれ育ったのは札幌。
親戚がいたり、旅行で他の街へ行ったことはあるけれど
生活したのは札幌。そして 函館。

札幌から東京(横浜)へ引っ越した時は、全く違和感なし。
勤務していた会社の本社が東京だったし、周りには
転勤族が多かったから。

でも、こちらに来たときは、そして今も、チョー新鮮。
同じ北海道でも、札幌とは違います。日々、新発見。

この日の発見。
ホームセンターに大漁旗がありました!

  

こんなコーナーもありますし。

   

先日図書館で「スガツになったな。ナンヌツだ?」と
カウンター担当者に話しかけた ご老人がいらっしゃいました。

4月。何日。
なんともいえないイントネーションとリズム。
うっとりと聞いてしまいます。

きょうは良い天気。ちょっと出かけてまいります。

さて、本日も素敵な発見があるでしょうか?
耳を立て、目を開き。。。行ってきま~~す


こんなのがありました

2014-04-04 | My favorite things

またまた更新が滞り、ごめんなさい。

久しぶりにパソを開いています。
メールもブログもスマホで見る日々ですが・・・
ブログ更新は やはりパソでしたいので。

トップ写真は 電話の音声を大きくするための物。
受話器に簡単に取り付けられます。
母の耳が遠いので・・・。
夫がネットで発見しましたが、家にあった福祉用品の
カタログを見ると、ありました!
早速 営業さんにTel。
でも・・・「売ってる側から言うのはおかしいけれど
どの程度聞こえるか わからないし、今聞こえても
難聴が進むと、たとえば3ヵ月後には聞こえなく
なるかもしれません」

たとえそうでも、3ヵ月は電話で苦労しないのなら
それはそれで良いかも。と思い 聞きました。
「お試しは出来ませんか?」と。
お試し製品。ありました~!
それも・・・順番待ちだったのに、割とすぐに。

試したみると、「良く聞こえる」。
このダイヤルで音量を調節しますが 目一杯に
しなくても充分聞こえるので めでたしめでたし。

もう一つ良かったこと。
受話音量を大きくすると、呼び出し音量も大。
体の不自由な母がテーブルにある電話を
取るのには けっこう時間がかかるので
呼び出し音を聞いた 職員さんたちが「電話
ですよ~」と教えに来てくれるので それが
申し訳ない・・・・
これをつけると 本体の受話(呼び出し)音量を
中程度にできるから 室外に呼び出し音が
響かないので・・・・「良かった~」。

誰にも向いてるわけじゃないでしょうが
私の今のお薦めグッズ(笑)です。