「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

なぞの花が・・出現 <君の名は?>

2005-09-26 | いとしき草花たち

    

2-3年前にもらった、ミニ胡蝶蘭の鉢に、
コーヒーの木のような濃い緑の葉の植物がはえてきた。
15センチにも伸びて、母屋を取りそうな勢いなので、
雑草として成敗しました。

しばらくするとまた、はえてくる。切る。
そんなことをを2回くらい繰り返した。
(気が長~い)
今度はえてきたら、根こそぎ取ってしまおう。
そう思っているところに、またはえてきた。
が、今度はあまりのびずに、ひょろひょろと細い茎が上に伸びだした。
その先っぽには、つぼみがついている様子だ。
花が咲くまで、見届けないでは気がすまなくなった。

そうして、咲いたのが、この花!
葉っぱは、カロライナジャスミンにも似ています。
径2,5 センチほどの白い花。
ハナニラのような淡い青みのある白いはなびらです。
2本飛び出た藍色のおしべ。
かば色の点々の蜜標もついています。
香りはなく、特徴的なのは、花柄が長いこと。葉柄も長い。
ただいま、全高19センチ。

ついに、母屋をとったぞ。
でも、「あなたは、だあれ?」って聞かれても、
自分でもわからないの。

「わたしは、だあれ?」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする