
梅雨明けのタチアオイからバトンタッチして、サル
スベリが咲いています。
フリルいっぱいの花の形がかわいく、ユニーク。

おや、やってきたのは、コマルハナバチでしょうか。
ずんぐり丸っこい体。黄色と黒のビロードがきれい。、
ミツバチの仲間ですが、刺すことはめったにないそう
なので、ずっと近くで見ていました。
マルハナバチを初めて見たのは、埼玉県菖蒲町
のラベンダー公園です。
波打つような紫の花穂と銀色の葉の間を、ぶんぶん
飛び回っていました。
自然の少ないこんな都会の片隅でも、マルハナバチ
に出会えるとなんだかほっとします。
もっと緑を! もう少し自然を取り戻したい。