「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

お神輿見つけた   ~オトメフウロ

2015-05-07 | いとしき草花たち

ご近所の植栽の、オトメフウロは、すでに「おみこし」になっていました。
(ああ、種が欲しかったのに。)
種が飛んだあとは、くるっと反り返ってお神輿の飾りのようになります。


     




      

右上の発射台のロケットみたいな黒いのが弾ける前の果実です。

      
                     
      

オトメフウロは、ヨーロッパ原産のフウロソウ科の帰化植物です。
同じ帰化植物で、北アメリカ原産のアメリカフウロは、そこらじゅうで
見かけますが、オトメフウロにはなかなか出合えません。
たまたまここだけなのかもしれませんが。

      
       

アメリカフウロです。空き地でたくさんお神輿をつくっています。
因みに同じフウロソウ科のゲンノショウコは、ミコシグサ(神輿草)とも
呼ばれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする