「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

奥の猫道

2016-06-29 | 葛西スケッチブック


     

新川遊歩道を散歩していると、船堀側には、表通りにぬける小路がたくさんあります。
自転車がやっと程度の道です。
こんな道を通り抜けていくのも嫌いじゃありません。
写真を撮っていると、ネコが3匹も近づいてきました。飼い猫のようで、みなおっとりと人懐
こく、足にスリスリされてしまいました。



      

彼らも気晴らしにちょっと出てきたのかな。何時もの3人(匹)?組で。
そんなわけで、勝手に名づけてしまいました。”奥の猫道”
まあ、”猫の細道”でもいいんですが。


      

季節は急ぎ足、ちょっと見ぬ間にノウゼンが、もうこんなにも咲いていました。




     

                          エゴの実




                                         
                             
そして、散歩の最後に出合ったものーー   こちらも猫に。。。。エゴの枝先にできた虫こぶ、
             「エゴノネコアシアブラムシ(エゴの猫足油虫)」。


             昨年(2015年)の、同じ木の”猫足”です

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しいだろうなあ~

2016-06-29 | いとしき草花たち

天辺に近い古い葉を切った基部のところに、ある日小鳥の置き土産。風の贈り物。
草や木が芽生えて天空の小さな花畑を作っています。(花は咲いてないけれど)

      

「こんにちは。そちらの住み心地はいかがですか? 」と聞いてみたくなります。

フェニックスとも言われるカナリーヤシです。
この公園には小さなバラ園があるので、こちらも左右対称に2本のカナリーヤシがあります。


     ☆カナリーヤシさんのこれまでをどうぞ☆

     はじめてであった頃の、凛々しいお顔 ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする