いま、雨が上がったばかりの公園です。だれもいません。
忘れていった自転車が一台。
ゆるい滝の流れは、下流で、広いプールに浅く流れこみ、子どもたちの格好の水遊び場になっています。
春は、サクラ。大木が多くて見事です。
右手には、グラウンドがあり、夕方からは、勝手にドッグ・ランになります。
いま、雨が上がったばかりの公園です。だれもいません。
忘れていった自転車が一台。
ゆるい滝の流れは、下流で、広いプールに浅く流れこみ、子どもたちの格好の水遊び場になっています。
春は、サクラ。大木が多くて見事です。
右手には、グラウンドがあり、夕方からは、勝手にドッグ・ランになります。
胃カメラ無事放免、なによりです。良かったですね。
今日は用事で区民カンまで出かけましたが、
隣の公園の池のところに、今まで見たこともないようなピラカンサの盛大な実りを見つけ、驚きでした。
ご存じかもしれませんね。そこで見るヒヨドリは、、とても、首筋(?)などの羽が錦を帯びたように美しいのです。遠目にも。このゆたかな実りのおかげでしょうか。
拙いブログですが、またどうぞ、のぞいて見てください。
名前を始めは本名で入れてしまいました。
もう謝るしかないのですが、実は初めて拝見しました。何回か挑戦してみたのですが、繋がらなかったので、そのままにしていたのです。
今日それが、goo だということにやっと気づいたのです。
素晴らしいの一言でした。
これから楽しみに拝見させていただきます。
S医院はこの間、胃カメラをしてもらいに行きました。
無事放免されました。
草紅葉は私も見ていたのに。自分の感性の無さが悲しいです。
これからも一杯刺激をいただきます。
上田の紅葉も美しく、今年は、居ながらにして方々の紅葉の旅を楽しませていただきありがとうございます。
たまにはちがうコースで行くのも発見があって、いいかもしれませんね。
お寺のフェンスのカラスウリ、先日通りかかって見たら、すべて刈り取られて、雑草(?)なんて、跡形もなくなっていました。がっかりです。
昨日は上田城に行ったのですが、公園のイチョウが見事でした。
でも風で黄金の扇が青空に舞っていました。
そちらも秋の気配濃厚ですね。
こちらは、今まで雨でした。
午後は、残り少ない秋を惜しんで近くを散歩しようかと・・・
信州の厳しい冬の前に去り行く秋をめぐって、私のブログは紅葉ばかりです。
もう、どっぷりと秋ですね。
毎日 生活の事ばかり関心がいって
秋が深まっていくことも知らないで私はなんで
日を重ね 歳をとって過ごしているんだろう。
雨上がりのあの はつらつとそして
しっとりとした空気
実った後の充実した葉
自然って ヤッパ すばらしい!