早春の山を彩る木の花は、ギシャの花。
ギシャとはどういう意味かわからなかったが、軽井沢の
我が家の周りでは、そう呼んでいた。
http://www.hana300.com/
枝に直接、ちいさなぼんぼんのように花がついていた。
その黄緑がかった黄色というのか、茶色を含んだ黄色。
地味な色だけれど、山にあれば、ばちっと存在感のある木の花
というイメージであったが、間違っていたらしい。
お借りした画像は、輝くような黄。
つい1年くらい前、ダンコウバイと同じ花だと知った。
山では、今ちょうどそんな季節で、そちこちから花便りが聞かれてくる。
軽井沢ではもっと後のことになるのだけれど。
最新の画像[もっと見る]
-
大風がくれたもの 2週間前
-
一枚の絵ハガキから~ 2週間前
-
一枚の絵ハガキから~ 2週間前
-
次への準備 4週間前
-
空高く、晴れやかに~~!! 1ヶ月前
-
空高く、晴れやかに~~!! 1ヶ月前
-
年の初めの~~もろもろの~~ 2ヶ月前
-
年の初めの~~もろもろの~~ 2ヶ月前
-
新しい年!善きこと多き年でありますよう💛 2ヶ月前
-
songbirds concertへーーなかの芸能小劇場 3ヶ月前
ギシャかジシャですね。
最近私もアップしました。
山国に春を告げる輝きのある色ですね。
この花を見つけると野山を歩く季節になったなとおもいます。
ダンコウバイというと全く別のイメージです。
オコジョさんのページを拝見して、2度ほどコメント試みたのですが、私の手順がわるく、失敗してしまいました。
かくなる上は、アップしてTBさせていただこうと・・・。
山の花の季節、信州の春が楽しみですね!