「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

キジムシロ

2006-05-17 | <軽井沢・野の花帖>

あまりにも軽石だらけの地面なので
緑の円座をご用意しました。

黄色いお花でふちどって
ぽかぽかぽかぽか温めて
雉さんをご招待。

おままごとのときは借りたっけ。

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/kijimusiro.html

キジムシロ・・・・バラ科。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ”旬なこの人”に登場―ー母の介... | トップ | 清川 妙先生 講座案内 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (辺見)
2006-05-18 11:47:17
初めてコメントします。ちょっとドキドキ。「カラマツの下の花畑」は私のお気に入りに入れて、時々「訪問」しています。花のことが書かれていたり、花の写真があって楽しんでいます。キジムシロは何度も見たことがあるのに、名前を知りませんでした。今度、この黄色い花を見たら、「見た」のではなく「会えた」と思うことでしょう。花の名前を知るのはステキなことです。
返信する
コメントありがとうございます。 (ルピナス)
2006-05-18 22:15:14
辺見さま。

ご訪問くださり感激です。



寒い軽井沢に、やっと春が来て、野原にイヌナズナやタンポポが咲きだして・・・、キジムシロは、ぽかぽかと温かい春の日の原風景です。

今日、花畑に薔薇が、初めて咲きました。深紅のはなびらは雨粒を載せて重そう。



薔薇の名前は、ヴィクトル・ユーゴーです。

またどうぞお訪ねくださいね。
返信する

コメントを投稿

<軽井沢・野の花帖>」カテゴリの最新記事