「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

ミニシクラメン ”ビクトリア”でした!

2007-12-11 | いとしき草花たち

                                                                             
「このシクラメン、”ビクトリア”ではなくって?」とFさん。

「よく分からないの。花びらの縁取りの濃いピンク色がかわいかったので・・・」と、トンチンカンな答えの私。

いつもは花の名前”知りたい病”なのに、これでは、花に対して失礼ですね。

 
            
            咲きかけはかわいいパフスリーブです。 
                     
 Fさん、花の名は、”メティスビクトリアデコ”  ミニシクラメンです。
この縁取りのピンクのところが”デコ” なのでしょうか。おかげで、私も覚えました。
ありがとう。

      

この季節、故郷への途で
Fさんがよく見かけるという
皇帝ダリア、
私もいつか、見上げて
愛でてみたいものです。

       

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 枯れ葉のなかに | トップ | また、やってきたヒヨちゃん »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ももこ)
2007-12-12 23:33:05
私にしてみればみんなシクラメン
花に時期が長くて楽しめるので
いいですよね。
返信する
ミニシクラメン (ルピナス)
2007-12-15 00:21:00
ももこさん、
冬を華やかに長いこと彩ってくれるシクラメン、私も好きです。ビクトリアは、花びらの縁取りとフリルが豪華な感じで、人気ですね。
迷わず買ってしまいましたが、ぜひ、来年も咲かせたいとおもいます。

返信する

コメントを投稿

いとしき草花たち」カテゴリの最新記事