東京メトロの葛西駅付近からスタート。余り来る機会のない界隈を探検。~~といってもわざわざ来たわけではありません。用事のついでの街歩きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3b/0336b7877c4bbb1950ef55a3b7187864.jpg)
日本全国の地酒に詳しい葛西の酒屋さん・平三郎商店。
キカラスウリの葉の上で~
初めて出会ったクロウリハムシのふたり(?)。さっそくはむはむはむ。
「やっぱり瓜の葉はおいしいねえ」と、たちまち穴二つ。
キカラスウリも瓜と名がついているものね。花は咲くのかしら。
通りに面したビルの植栽です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6b/663f3ff768469821c88ad399d3add4e6.jpg)
歩いていたら、区民農園発見! ビルや民家の間に、ズッキーニや
キュウリ、ナス、青菜、ハーブなどが、しっかりそだっていました。
東葛西って遠すぎる~と区民農園、のっけから諦めていました。
ここなら、通える範囲では? なんだか希望が湧いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e1/30eaff099b4a19db939bfaef622b0e15.jpg)
ずっと以前に区民農園だった土地は、今、大きなマンションに。
東西線の付近は、今やマンション林立なのです。
貴重な貴重な畑地ですね。
この土地が何年か後も、区民農園として存在していますように。
違う道を辿って歩いて行くと、葛西駅前近くに戻ってきました。
架線の下には、あるものの大きさに作られた窓が出現。
電車の窓の大きさでしょう。
列車の趣ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2e/5e7a214e7e09b383301599a7a6461fa5.jpg)
そうです、地下鉄博物館でした。 夏休みには子ども達で賑わうことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3b/0336b7877c4bbb1950ef55a3b7187864.jpg)
日本全国の地酒に詳しい葛西の酒屋さん・平三郎商店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b2/1ecfba312594eea400fcee9e31e60851.jpg)
初めて出会ったクロウリハムシのふたり(?)。さっそくはむはむはむ。
「やっぱり瓜の葉はおいしいねえ」と、たちまち穴二つ。
キカラスウリも瓜と名がついているものね。花は咲くのかしら。
通りに面したビルの植栽です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6b/663f3ff768469821c88ad399d3add4e6.jpg)
歩いていたら、区民農園発見! ビルや民家の間に、ズッキーニや
キュウリ、ナス、青菜、ハーブなどが、しっかりそだっていました。
東葛西って遠すぎる~と区民農園、のっけから諦めていました。
ここなら、通える範囲では? なんだか希望が湧いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e1/30eaff099b4a19db939bfaef622b0e15.jpg)
ずっと以前に区民農園だった土地は、今、大きなマンションに。
東西線の付近は、今やマンション林立なのです。
貴重な貴重な畑地ですね。
この土地が何年か後も、区民農園として存在していますように。
違う道を辿って歩いて行くと、葛西駅前近くに戻ってきました。
架線の下には、あるものの大きさに作られた窓が出現。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fb/15698c3c11c45735753db58d5679c0f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ee/061ef2afd5370a395de8d3aedb77b570.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/81/ceadc464e4c2b9f602eefafd25cb150c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2e/5e7a214e7e09b383301599a7a6461fa5.jpg)
そうです、地下鉄博物館でした。 夏休みには子ども達で賑わうことでしょう。