ヒマヒマノキ ~歩いて、見て、楽しんで~

庭園・街の花、まつり・名所。いろいろな出会いを,その時々の想いを交えて、皆様にお届けします。

大雪のおそれ

2022-02-10 | 日記

今朝(10日)から、NHKなどテレビ各局は、

大雪のおそれを伝えるニュースや映像を流しています。

 

私の住んでいるところは東京の23区外ですが、午前9時

くらいから雪が降りだしました。

地域の松林は降り出した雪に白くかすみ、雪は樹々をおおい

だしました。

 

やがて、ところどころ地面に雪が積もりだしました。

 

このまま降り続けば、かなりの積雪になった

かもしれませんが、昼頃からはみぞれになり、

やがて植え込みに積もった雪は溶け出し、

シャーベット状になりました。

通りも雪は積もっていません。

 

ニュース報道は、テロップで、外出を控えることとか、

早い退勤とか、さらには雪道の歩き方まで流し、

繰り返し大雪への警戒を呼び掛けていました。

確かに東京など首都圏は、大雪への備えは薄いと

思いますから、交通機関の混乱や道路の渋滞などを

考えれば、こうした報道になるのも分からなくは

ありません。それにしても相当な報道ぶりです。

 

岐阜に住む子どもから、上の写真が送られてきました。

屋根からおろした雪が道にうずたかく積もっています。

子どもは、今年は雪が多い感じがすると言っていました。

 

北日本や北陸など積雪の多い地方は、冬は雪対策が大きな

課題だろうと思います。

そこに住む人にとっては、毎日がこうした雪との「戦い」

でしょう。今回の大雪警戒で、改めてその苦労に

気づかされました。

コロナの感染の再拡大の中で、積雪対策もさらに困難を

極めているのではないか、見えないだけに懸念されます。

 

雪は、今晩から明日(11日)にかけて、まだ続くようです。

今のところ大きな被害は出ていないようですが、

このまま無事過ぎてほしい、そう願っています。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする