12月6日は私達夫婦の結婚記念日。そして今年は50周年、金婚式の年です。妻が健在であったらですが・・・。
事のついでに、いったい結婚記念日にはどんなものがあるのかと思って調べてみました。資料によって少し違うところはありますが、おおよそは次のようなものでした。
1年 紙婚式
2年 藁婚式
3年 革婚式
4年 花婚式
5年 木婚式
6年 鉄婚式
7年 銅婚式
8年 ゴム婚式
9年 陶器婚式
10年 錫婚式
11年 鋼鉄婚式
12年 絹婚式
13年 レース婚式
14年 象牙婚式
15年 水晶婚式
20年 磁器婚式
25年 銀婚式
30年 真珠婚式
35年 珊瑚婚式
40年 ルビー婚式
45年 サファイア婚式
50年 金婚式
55年 エメラルド婚式
60年
/75年 ダイヤモンド婚式
銀婚式はよく知っていました。そのときに改まって祝ったかどうか、したような気もしますが覚えていません。紙婚式や銅婚式というのは知っていましたが、他はまったく知りませんでした。もともと西洋の風習が入ってきたものなのですが、最初からこのように細かく決められていたのかどうかは疑問です。それぞれの記念日には、それにちなんだ品物、例えば紙婚式なら手帳などの紙製品、銀婚式なら銀製品を贈り合うというようになっていて、毎年何か贈るとなるとなかなか大変です。調べた資料の中には「電気器具婚式」などというものがあり、これなどは何かしら商売人の商魂のようにも勘ぐりたくなります。おそらく、後になって作られたものも多いのでしょう。普通は銀婚式と金婚式が意識されている程度のように思います。
それはともかくとして、やはり50年も連れ添うということはなかなかすばらしいことと思います。私たちの結婚生活は40年で終わりましたが、記念日にはもう病状が進んでいて、予定していた家族会も取り止めました。もし今日2人で金婚式を祝えたら金製品の贈り物はさておき、しみじみと来し方振り返り語り合うのにと思います。50年前という頃は、今時に比べると庶民の生活は概してつましいもので、結婚式も今で言うジミ婚が普通だったようです。私と妻は長男長女で、それぞれの家庭は豊かではありませんでしたから、妻と両親がこちらに出て来て大阪で私と両親と会い、豊臣秀吉を祭っている豊国神社の社殿で祝詞をあげてもらって夫婦の固めをし、その後で一緒に食事しただけでした。今ではあれでよかったと思っています。何よりも、金婚式までには到達できませんでしたが、苦労を分かち合ってこられたことが何よりでした。妻にはただ感謝するばかりです。
事のついでに、いったい結婚記念日にはどんなものがあるのかと思って調べてみました。資料によって少し違うところはありますが、おおよそは次のようなものでした。
1年 紙婚式
2年 藁婚式
3年 革婚式
4年 花婚式
5年 木婚式
6年 鉄婚式
7年 銅婚式
8年 ゴム婚式
9年 陶器婚式
10年 錫婚式
11年 鋼鉄婚式
12年 絹婚式
13年 レース婚式
14年 象牙婚式
15年 水晶婚式
20年 磁器婚式
25年 銀婚式
30年 真珠婚式
35年 珊瑚婚式
40年 ルビー婚式
45年 サファイア婚式
50年 金婚式
55年 エメラルド婚式
60年
/75年 ダイヤモンド婚式
銀婚式はよく知っていました。そのときに改まって祝ったかどうか、したような気もしますが覚えていません。紙婚式や銅婚式というのは知っていましたが、他はまったく知りませんでした。もともと西洋の風習が入ってきたものなのですが、最初からこのように細かく決められていたのかどうかは疑問です。それぞれの記念日には、それにちなんだ品物、例えば紙婚式なら手帳などの紙製品、銀婚式なら銀製品を贈り合うというようになっていて、毎年何か贈るとなるとなかなか大変です。調べた資料の中には「電気器具婚式」などというものがあり、これなどは何かしら商売人の商魂のようにも勘ぐりたくなります。おそらく、後になって作られたものも多いのでしょう。普通は銀婚式と金婚式が意識されている程度のように思います。
それはともかくとして、やはり50年も連れ添うということはなかなかすばらしいことと思います。私たちの結婚生活は40年で終わりましたが、記念日にはもう病状が進んでいて、予定していた家族会も取り止めました。もし今日2人で金婚式を祝えたら金製品の贈り物はさておき、しみじみと来し方振り返り語り合うのにと思います。50年前という頃は、今時に比べると庶民の生活は概してつましいもので、結婚式も今で言うジミ婚が普通だったようです。私と妻は長男長女で、それぞれの家庭は豊かではありませんでしたから、妻と両親がこちらに出て来て大阪で私と両親と会い、豊臣秀吉を祭っている豊国神社の社殿で祝詞をあげてもらって夫婦の固めをし、その後で一緒に食事しただけでした。今ではあれでよかったと思っています。何よりも、金婚式までには到達できませんでしたが、苦労を分かち合ってこられたことが何よりでした。妻にはただ感謝するばかりです。