今日の車体検査は第二ラウンドなのでゆっくりと準備
取り付けてなかったホーンを付けたり、冷却水のチェックしてから暖機運転します!
バッテリーは弐号機から拝借してる例のジェルバッテリー(笑)
始動性に問題なくあっけなくかかりました(^^)v
アクセルが重いのはいたしかたない
この時間帯では陽が射してきてちょっとポカポカ暖かい
エンジンが温まったのを確認して出発~
数キロ走ったところで異変に気がついた
あれっ?水温計がどんどん上昇してるよ(^_^;)
このままではクーラントが噴き出すのも時間の問題でえらいことになる
ガレージに引き返す決断をするも、メーターとにらめっこして慎重に
また、バイパス通路が塞がっているようなので、バケツを下に置き作業開始
余裕があった時間もなくなっていく~あせあせ
ウォーターポンプのカバーも外しサーモスタットのチェック!
若干の異物が認められるが通路を塞ぐほどでもない
再度カバーを取り付け、クーラントの補充
時間を見ると受付時間が始まっている(-_-;)
急いで出発!
途中まで安定した水温を維持していたけど、また詰まりだしたのか
水温が上がってくる(@_@)
それでも何とか滋賀運輸支局に到着
前日までに書類は書いておくべきやったなと思いながら、カリカリ記入していきます
ひと通り記入し終わったら、重量税や手数料の印紙を買いに購買へ
受付の方が親切に全て貼ってくれました(^^)/
ようやく書類を受付に持っていくと新規登録の確認をして
書類に目を通して開口一番「0ラインへ行って下さいな」
おぉ、あっけなく車体検査なんや
0ラインはトラックや特装、バイクのラインで
今日もトラックとバイクが交互に順番待ち
前のハーレーはブレーキで×が出ていたなぁ
で、自分の番になり設定は前輪スピード、昔のスピードメーター(正式にはなんだっけ?)
順調に合格していくも、光軸で×が出ちゃったよ(T_T)
一度に二回計測してくれるので、二回目は車体を持ち上げてみるも玉砕
そのまま、レコーダーに記録して車体チェックへ
書類審査の際の検査官が立会いとなり、「これが例のロータリーですね!」と
しばし見入ってはりました(@_@)
重量、車体寸法を測り、日本の保安基準に変更したところの確認
ライトはライトパターンのチェックでした
あと、シフトパターンの表記があるかとか、スイッチ類に表記があるかとか
光軸もサービスしてくれんかなと淡い期待も
「では、後は光軸だけですね!頑張ってください!!」あっやっぱり(^^ゞ
光軸は案外下向きになっているのではと推測
順番待ちのトラックのリヤ周りに向かって光軸の調整(笑)
さてさて、二度目の挑戦!
ラインに入る前に、再検査のライトのところのスイッチをポチッ
前輪をラインに合わせてくださいのアナウンス・・・はやっ!
光軸のコツはどうやらラインの上にライトを合わせるのでなく
段になるところまで前輪を持ってゆくのが良いらしい
実際にその通りにしてみると・・・
○! 少々のタイムラグがあったものも見事合格ですぅヽ(^o^)丿
検査官も自分のことのように喜んでくれました!
後は登録だけとなり窓口に行くと午前の受付時間が終わってる(汗)
係りの方に聞いてみると「いいですよ!やってしまいましょう」と嬉しいお言葉
新しい車検証とナンバーを貰った時点で正午を大きくまわってました
新規登録なので、3年車検となります(^^♪
今回は初めての並行輸入バイクの登録でしたが、
運輸支局の方々が親切に色々と教えてくださったので難なく登録にこぎ着けました!
あっ!滋賀県のナンバーちょい変わりました C付きです(微妙)
取り付けてなかったホーンを付けたり、冷却水のチェックしてから暖機運転します!
バッテリーは弐号機から拝借してる例のジェルバッテリー(笑)
始動性に問題なくあっけなくかかりました(^^)v
アクセルが重いのはいたしかたない
この時間帯では陽が射してきてちょっとポカポカ暖かい
エンジンが温まったのを確認して出発~
数キロ走ったところで異変に気がついた
あれっ?水温計がどんどん上昇してるよ(^_^;)
このままではクーラントが噴き出すのも時間の問題でえらいことになる
ガレージに引き返す決断をするも、メーターとにらめっこして慎重に
また、バイパス通路が塞がっているようなので、バケツを下に置き作業開始
余裕があった時間もなくなっていく~あせあせ
ウォーターポンプのカバーも外しサーモスタットのチェック!
若干の異物が認められるが通路を塞ぐほどでもない
再度カバーを取り付け、クーラントの補充
時間を見ると受付時間が始まっている(-_-;)
急いで出発!
途中まで安定した水温を維持していたけど、また詰まりだしたのか
水温が上がってくる(@_@)
それでも何とか滋賀運輸支局に到着
前日までに書類は書いておくべきやったなと思いながら、カリカリ記入していきます
ひと通り記入し終わったら、重量税や手数料の印紙を買いに購買へ
受付の方が親切に全て貼ってくれました(^^)/
ようやく書類を受付に持っていくと新規登録の確認をして
書類に目を通して開口一番「0ラインへ行って下さいな」
おぉ、あっけなく車体検査なんや
0ラインはトラックや特装、バイクのラインで
今日もトラックとバイクが交互に順番待ち
前のハーレーはブレーキで×が出ていたなぁ
で、自分の番になり設定は前輪スピード、昔のスピードメーター(正式にはなんだっけ?)
順調に合格していくも、光軸で×が出ちゃったよ(T_T)
一度に二回計測してくれるので、二回目は車体を持ち上げてみるも玉砕
そのまま、レコーダーに記録して車体チェックへ
書類審査の際の検査官が立会いとなり、「これが例のロータリーですね!」と
しばし見入ってはりました(@_@)
重量、車体寸法を測り、日本の保安基準に変更したところの確認
ライトはライトパターンのチェックでした
あと、シフトパターンの表記があるかとか、スイッチ類に表記があるかとか
光軸もサービスしてくれんかなと淡い期待も
「では、後は光軸だけですね!頑張ってください!!」あっやっぱり(^^ゞ
光軸は案外下向きになっているのではと推測
順番待ちのトラックのリヤ周りに向かって光軸の調整(笑)
さてさて、二度目の挑戦!
ラインに入る前に、再検査のライトのところのスイッチをポチッ
前輪をラインに合わせてくださいのアナウンス・・・はやっ!
光軸のコツはどうやらラインの上にライトを合わせるのでなく
段になるところまで前輪を持ってゆくのが良いらしい
実際にその通りにしてみると・・・
○! 少々のタイムラグがあったものも見事合格ですぅヽ(^o^)丿
検査官も自分のことのように喜んでくれました!
後は登録だけとなり窓口に行くと午前の受付時間が終わってる(汗)
係りの方に聞いてみると「いいですよ!やってしまいましょう」と嬉しいお言葉
新しい車検証とナンバーを貰った時点で正午を大きくまわってました
新規登録なので、3年車検となります(^^♪
今回は初めての並行輸入バイクの登録でしたが、
運輸支局の方々が親切に色々と教えてくださったので難なく登録にこぎ着けました!
あっ!滋賀県のナンバーちょい変わりました C付きです(微妙)