夏期節電とやらで休日が水木休みとなったので、
先日、RE5初号機の車検に行ってきた
予約は先週に済ませていたので、前日に
いつもの自転車屋さんで自賠責保険に入っておいた
もち、車体チェックも忘れずにd(^_^o)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/76/765c8f232ae23def5ae65bb4297c7a5c.jpg)
第二ラウンドの予約なので少し早めの9時半くらいに着いて
書類の作成と、重量税と手数料の印紙を購入
重量税は登録年によって金額が減額されるようだけど
初号機は昭和52年に登録されているので五千円也
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fb/30ee1c6a8bb1a7b93b10a335953ef411.jpg)
自分の番になるとやっぱ緊張するわ(^_^;)
先にZZRの方が居たのだけど、聞くとユーザー車検は初めてとの事で
参考にしたいからと順番譲られました(汗)
彼に一通りの説明を終えた頃、自分の番に
光軸検査はコツを前回に会得していたので難なくクリアしました(^_^)v
検査官は、参号機の検査をした方だったので
ちょっぴり話が弾みました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e0/d98582a9f3085bc7e4408fe4e2240d17.jpg)
問題なく合格した初号機
ZZRの方も問題なく合格しはりました
そういえば、メーターは正しく表示されているんやろかと
常々疑問を持っていたのだけど、先日スマホの無料アプリで
スピードメーターアプリを発見(@_@)
試してみると、ジムニーは実際より+5キロの表示で
初号機は±0でしたd(^_^o)
先日、RE5初号機の車検に行ってきた
予約は先週に済ませていたので、前日に
いつもの自転車屋さんで自賠責保険に入っておいた
もち、車体チェックも忘れずにd(^_^o)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/76/765c8f232ae23def5ae65bb4297c7a5c.jpg)
第二ラウンドの予約なので少し早めの9時半くらいに着いて
書類の作成と、重量税と手数料の印紙を購入
重量税は登録年によって金額が減額されるようだけど
初号機は昭和52年に登録されているので五千円也
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fb/30ee1c6a8bb1a7b93b10a335953ef411.jpg)
自分の番になるとやっぱ緊張するわ(^_^;)
先にZZRの方が居たのだけど、聞くとユーザー車検は初めてとの事で
参考にしたいからと順番譲られました(汗)
彼に一通りの説明を終えた頃、自分の番に
光軸検査はコツを前回に会得していたので難なくクリアしました(^_^)v
検査官は、参号機の検査をした方だったので
ちょっぴり話が弾みました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e0/d98582a9f3085bc7e4408fe4e2240d17.jpg)
問題なく合格した初号機
ZZRの方も問題なく合格しはりました
そういえば、メーターは正しく表示されているんやろかと
常々疑問を持っていたのだけど、先日スマホの無料アプリで
スピードメーターアプリを発見(@_@)
試してみると、ジムニーは実際より+5キロの表示で
初号機は±0でしたd(^_^o)