今日はバイク屋巡りをG7でと思っていたのだけど、バッテリーが逝っちゃっていることが発覚 (。ノω<。)ァチャ-
急遽、RE初号機を引っ張り出しお嬢を後ろの乗せて出発
S社のSV650XやGSXR125など愛でながらのんびりしているとお昼に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5f/49a6d97f0f77787b1008a25df6efd087.jpg)
栗東のいつもの中華屋さん『広盛園』でから揚げ三昧 キャァ♪(*ノ∀ノ)
今日はいつもよりデカイ気がする ((;゚д゚))ス、スゲェ
昼からモトグッチV7やベスパのスクーターを見て回り帰路に
ところが、信号待ちで目の前がモヤモヤする気がするなぁって思っていたら
本当に湯気が立ち上っている ャバィ・・(-ω-;)
幸いにも買い物していたりでエンジンが冷えたのかその後はガレージに戻るまで湯気は立ちあがらなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3a/a367e23b863fe568ecb555fcce8396d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/13/85d6d8190ce5e60c0907dc383cab5383.jpg)
マフラーに残るクーラント漏れ痕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7c/a4a324be199358985b09c503a3d1d5ae.jpg)
どうやら異径パイプかバイパスホースに亀裂が入っている様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cc/d1b38a9b1a3bcbfffa0c249c05ae1edb.jpg)
異径ホースには縦にクラックが、バイパスホースは触るだけでもげちゃった (ノω・`o)ァレマッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0e/062d63b584efcad7cbe3718c4bc2a53d.jpg)
純正のホースは廃番なので、通販で見つけたシリコーン製の異径ホースに交換
ちなみに初期型の参号機には赤いホースを取り付けてます
取り付けには元のホースの長さに合わせて余分な部分は切り取ります(ザックリでいいかも)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/27/a2abfef533f11d1993c349abc6371c90.jpg)
組み付けの終わったホース類
クーラントを抜いたついでに、ラジエターのドレンプラグを交換
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8c/447e43eea7f9a88a4b8f6eab725ea543.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6c/85c485d9a9dc3b0d64c2c5b3d143be2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/29/b268d02c81895a794931419113d84359.jpg)
マツダ純正のドレンプラグ!
オリジナルのドレンプラグは遠い昔にもげてしまっていて、そこらにあったスチールのボルトを嵌めてました(笑)
もちろんマツダのは樹脂製でピッタリサイズです (`・ー・´)ドヤ!
夕方から作業を始め、夕方のモグモグタイムを挟み19時過ぎに完了!
これで明日のスクエア4Γのミーティングに行けるな (*^─^*)ニコッ
急遽、RE初号機を引っ張り出しお嬢を後ろの乗せて出発
S社のSV650XやGSXR125など愛でながらのんびりしているとお昼に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5f/49a6d97f0f77787b1008a25df6efd087.jpg)
栗東のいつもの中華屋さん『広盛園』でから揚げ三昧 キャァ♪(*ノ∀ノ)
今日はいつもよりデカイ気がする ((;゚д゚))ス、スゲェ
昼からモトグッチV7やベスパのスクーターを見て回り帰路に
ところが、信号待ちで目の前がモヤモヤする気がするなぁって思っていたら
本当に湯気が立ち上っている ャバィ・・(-ω-;)
幸いにも買い物していたりでエンジンが冷えたのかその後はガレージに戻るまで湯気は立ちあがらなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3a/a367e23b863fe568ecb555fcce8396d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/13/85d6d8190ce5e60c0907dc383cab5383.jpg)
マフラーに残るクーラント漏れ痕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7c/a4a324be199358985b09c503a3d1d5ae.jpg)
どうやら異径パイプかバイパスホースに亀裂が入っている様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cc/d1b38a9b1a3bcbfffa0c249c05ae1edb.jpg)
異径ホースには縦にクラックが、バイパスホースは触るだけでもげちゃった (ノω・`o)ァレマッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0e/062d63b584efcad7cbe3718c4bc2a53d.jpg)
純正のホースは廃番なので、通販で見つけたシリコーン製の異径ホースに交換
ちなみに初期型の参号機には赤いホースを取り付けてます
取り付けには元のホースの長さに合わせて余分な部分は切り取ります(ザックリでいいかも)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/27/a2abfef533f11d1993c349abc6371c90.jpg)
組み付けの終わったホース類
クーラントを抜いたついでに、ラジエターのドレンプラグを交換
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8c/447e43eea7f9a88a4b8f6eab725ea543.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6c/85c485d9a9dc3b0d64c2c5b3d143be2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/29/b268d02c81895a794931419113d84359.jpg)
マツダ純正のドレンプラグ!
オリジナルのドレンプラグは遠い昔にもげてしまっていて、そこらにあったスチールのボルトを嵌めてました(笑)
もちろんマツダのは樹脂製でピッタリサイズです (`・ー・´)ドヤ!
夕方から作業を始め、夕方のモグモグタイムを挟み19時過ぎに完了!
これで明日のスクエア4Γのミーティングに行けるな (*^─^*)ニコッ