瀬戸内は穏やか 第六日目 最終日
さて、今日が最終日
あっという間のロングツーリング 最後まで引き締めて行こか~ ( *・∀・)9゙ファイトー♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/48/9e67883430be2827ecc82a7ca309ebf6.jpg)
時間短縮の為、松山~丸亀間は高速使います
結構、山の中腹を走るので眼下に瀬戸内海や沿岸の街を眺めながら走れます
丸亀には予定通り、丸亀城の開館直後に到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/39/56b97dc8b0c177b71837947655c74b9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/76/feb7c97d68227cc6c2698a13f2dee117.jpg)
丸亀城には何度目だろう 何度来ても、あっこの坂かと思うんだよね~ しかも暑いし ( ;´Д`)ゞアツー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b6/3f6220e59cbb1d5c682a051f9ba62935.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2e/b8a77afe76a8b1ba9fe517f100e098d3.jpg)
激坂が続きます ( ゚Д゚; )タラー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/15/da68c19446d65ef43da7422818383a67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/83/4053aa3dae3740c03cc70a7687d41a41.jpg)
天守閣は小ぶりで可愛らしいけど、城壁が立派なので天守からの眺望は素晴らしい!
また、風が心地よくて、しばしヽ(´ー`)ノマターリ
のんびりもしていられないのが、次の目的地が小豆島!
フェリーの時間を気にしながら高松に向かいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cb/f9f323133f85c978e3d3ce2d8db94195.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e4/c8994d06326243f1479adf847fa95089.jpg)
ちょうど良い時間に到着して、発券後すぐに乗船 もう汗だくです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f5/a0eba35811d3dc0bbe40a0842c3066e5.jpg)
高松と小豆島を結ぶフェリーで一部で有名なのが、船内で頂く『おうどん』
噂にたがわず (゚д゚)ウマ-
ちなみに手前のきつねうどんに写る丸い怪しげなのは、お嬢がこっそり移したとろろこんぶです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/89/3b14d0299bb278beee9a91d2a20558e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/78/a6a477099bb429fc40057f8302be0d18.jpg)
小豆島もゆっくり出来ないので、目的地は二か所
『岬の分教場』
初めて訪れた頃は、道路のすぐ脇に海があり小魚が泳いでいるのが見えた思い出があります
時代が流れると環境が変わるのは致し方ないよね、生活してはる人がいるからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/29/d6ff4f902e0a4afd02d7c4429405b99f.jpg)
映画『二十四の瞳』の映画村
敷地内には古い昭和の建物や分教場が再現されていたりで景色も良いのでのんびりするには最高かも (´∀`)bグッ
さて、後は帰るのみで福田港を目指すのですがやたらと細い道で、対向車が来ない
まっ、方向は間違ってないし時間にも余裕があるのでそのまま進んでいくと
ようやく広い道にでて、しばらく進むとフェリー乗り場に到着 (*´∀`*)ホッ-3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/14/59b2a4f8559aa0d7d19171eefd63e14f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/46/4149138248199e996a3ac4cae2292228.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b3/8176ff68ec51659b69257738944c7ff9.jpg)
ここ福田港は、映画『八日目の蝉』の舞台になった港
今度ゆっくりこよっと
夕方5時過ぎ姫路に上陸後、高速に乗るかいつものように国道372で京都へ抜けるかと悩むが
いっきに帰るのも味気ないので一般道へ
途中何度か休憩しようかと思いながらも、社、篠山、亀岡、京都へと抜ける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4c/c668ff68c92b4ba7aefe273cf40e2f82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d2/b513401a4e367b8e1adfa42a067567c3.jpg)
無事、9時過ぎにガレージ着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b7/22337e555ea4cd0ae93e678f9bdd0b3a.jpg)
ガレージにⅤストを入れ今回のツーリングは終了!
いや~走ったねぇ Ⅴストも頑張ってくれたし、お嬢もタンデムお疲れさま
雨が降らなかったのは幸いだったけど、暑さは尋常じゃなかった (ヽ´д`)グッタリ…
九州も四国・小豆島も素晴らしかったです
本日の走行 391㎞ 全走行距離 1,670㎞ 平均燃費 33.34㎞/㍑
さて、今日が最終日
あっという間のロングツーリング 最後まで引き締めて行こか~ ( *・∀・)9゙ファイトー♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/48/9e67883430be2827ecc82a7ca309ebf6.jpg)
時間短縮の為、松山~丸亀間は高速使います
結構、山の中腹を走るので眼下に瀬戸内海や沿岸の街を眺めながら走れます
丸亀には予定通り、丸亀城の開館直後に到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/39/56b97dc8b0c177b71837947655c74b9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/76/feb7c97d68227cc6c2698a13f2dee117.jpg)
丸亀城には何度目だろう 何度来ても、あっこの坂かと思うんだよね~ しかも暑いし ( ;´Д`)ゞアツー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b6/3f6220e59cbb1d5c682a051f9ba62935.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2e/b8a77afe76a8b1ba9fe517f100e098d3.jpg)
激坂が続きます ( ゚Д゚; )タラー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/15/da68c19446d65ef43da7422818383a67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/83/4053aa3dae3740c03cc70a7687d41a41.jpg)
天守閣は小ぶりで可愛らしいけど、城壁が立派なので天守からの眺望は素晴らしい!
また、風が心地よくて、しばしヽ(´ー`)ノマターリ
のんびりもしていられないのが、次の目的地が小豆島!
フェリーの時間を気にしながら高松に向かいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cb/f9f323133f85c978e3d3ce2d8db94195.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e4/c8994d06326243f1479adf847fa95089.jpg)
ちょうど良い時間に到着して、発券後すぐに乗船 もう汗だくです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f5/a0eba35811d3dc0bbe40a0842c3066e5.jpg)
高松と小豆島を結ぶフェリーで一部で有名なのが、船内で頂く『おうどん』
噂にたがわず (゚д゚)ウマ-
ちなみに手前のきつねうどんに写る丸い怪しげなのは、お嬢がこっそり移したとろろこんぶです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/89/3b14d0299bb278beee9a91d2a20558e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/78/a6a477099bb429fc40057f8302be0d18.jpg)
小豆島もゆっくり出来ないので、目的地は二か所
『岬の分教場』
初めて訪れた頃は、道路のすぐ脇に海があり小魚が泳いでいるのが見えた思い出があります
時代が流れると環境が変わるのは致し方ないよね、生活してはる人がいるからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/29/d6ff4f902e0a4afd02d7c4429405b99f.jpg)
映画『二十四の瞳』の映画村
敷地内には古い昭和の建物や分教場が再現されていたりで景色も良いのでのんびりするには最高かも (´∀`)bグッ
さて、後は帰るのみで福田港を目指すのですがやたらと細い道で、対向車が来ない
まっ、方向は間違ってないし時間にも余裕があるのでそのまま進んでいくと
ようやく広い道にでて、しばらく進むとフェリー乗り場に到着 (*´∀`*)ホッ-3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/14/59b2a4f8559aa0d7d19171eefd63e14f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/46/4149138248199e996a3ac4cae2292228.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b3/8176ff68ec51659b69257738944c7ff9.jpg)
ここ福田港は、映画『八日目の蝉』の舞台になった港
今度ゆっくりこよっと
夕方5時過ぎ姫路に上陸後、高速に乗るかいつものように国道372で京都へ抜けるかと悩むが
いっきに帰るのも味気ないので一般道へ
途中何度か休憩しようかと思いながらも、社、篠山、亀岡、京都へと抜ける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4c/c668ff68c92b4ba7aefe273cf40e2f82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d2/b513401a4e367b8e1adfa42a067567c3.jpg)
無事、9時過ぎにガレージ着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b7/22337e555ea4cd0ae93e678f9bdd0b3a.jpg)
ガレージにⅤストを入れ今回のツーリングは終了!
いや~走ったねぇ Ⅴストも頑張ってくれたし、お嬢もタンデムお疲れさま
雨が降らなかったのは幸いだったけど、暑さは尋常じゃなかった (ヽ´д`)グッタリ…
九州も四国・小豆島も素晴らしかったです
本日の走行 391㎞ 全走行距離 1,670㎞ 平均燃費 33.34㎞/㍑