先日の日曜日
珍しくやる気スイッチが入ったので、エブリィのドライブシャフトを交換して
タイヤ交換までやってしまおうと欲をかいたのでした
ところが、慎重に作業を進めなければいけなかったのに・・・
左人差し指を挟んでしまちゃいました (。ノω<。)ァチャ-
あらぬ方向に向いている指を見た時にゃ「折れてるな・・・」とか「最悪千切れてるかも…」と覚悟しましたよ
なんとか指を救出したところ、幸いにも繋がってました (*´∀`*)ホッ-3
ただ、人差し指と中指の間が裂けちゃったよ

動かぬ指で騙しだまし取り外したドライブシャフトと新品シャフト
中間のベアリングからの異音とブーツが損傷していたので交換となりましたが
やはりバイクと違い車は要領が違うのですねぇ
その後、組み付けとタイヤ交換はサクサク進めました (*^^)v
で、午後からRG1号機のタイヤ交換しました
なんせ昔のバイクなのでタイヤサイズで苦労するのですが
フロントはまだしもリヤのサイズが3.25-18とレアなサイズ
国内ではD社のK527の一種類のみ!
後、近いサイズだとTT100GPの90/100-18かな
今回選んだのは、前後TT100GPでフロントは3.00-18、リヤは3.50-18としました
というのもリヤタイヤは数年前に頂き物があったので (*^─^*)ニコッ
ただ、ノーマルチェーンカバーだと干渉しちゃうので、一部カットしたカバーとしました

フロントタイヤの新旧
まだ山のあるK527はRG2号機に



リヤタイヤの取り外しは右側のマフラーを取り外すとやり易いです


前後TT100GPは初めてのチョイスかも

さて、10万キロまであと僅か
どこで迎えるんだろうなぁ ((o(´∀`)o))ワクワク
指の裂傷は2日目となり薄皮が再生中で裂けた部分も塞がったようで
今週末のツーリングは行けそうだわ (*´-∀-)ホッ-3
珍しくやる気スイッチが入ったので、エブリィのドライブシャフトを交換して
タイヤ交換までやってしまおうと欲をかいたのでした
ところが、慎重に作業を進めなければいけなかったのに・・・
左人差し指を挟んでしまちゃいました (。ノω<。)ァチャ-
あらぬ方向に向いている指を見た時にゃ「折れてるな・・・」とか「最悪千切れてるかも…」と覚悟しましたよ
なんとか指を救出したところ、幸いにも繋がってました (*´∀`*)ホッ-3
ただ、人差し指と中指の間が裂けちゃったよ

動かぬ指で騙しだまし取り外したドライブシャフトと新品シャフト
中間のベアリングからの異音とブーツが損傷していたので交換となりましたが
やはりバイクと違い車は要領が違うのですねぇ
その後、組み付けとタイヤ交換はサクサク進めました (*^^)v
で、午後からRG1号機のタイヤ交換しました
なんせ昔のバイクなのでタイヤサイズで苦労するのですが
フロントはまだしもリヤのサイズが3.25-18とレアなサイズ
国内ではD社のK527の一種類のみ!
後、近いサイズだとTT100GPの90/100-18かな
今回選んだのは、前後TT100GPでフロントは3.00-18、リヤは3.50-18としました
というのもリヤタイヤは数年前に頂き物があったので (*^─^*)ニコッ
ただ、ノーマルチェーンカバーだと干渉しちゃうので、一部カットしたカバーとしました

フロントタイヤの新旧
まだ山のあるK527はRG2号機に



リヤタイヤの取り外しは右側のマフラーを取り外すとやり易いです


前後TT100GPは初めてのチョイスかも

さて、10万キロまであと僅か
どこで迎えるんだろうなぁ ((o(´∀`)o))ワクワク
指の裂傷は2日目となり薄皮が再生中で裂けた部分も塞がったようで
今週末のツーリングは行けそうだわ (*´-∀-)ホッ-3
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます