ヤマハ TY80 高校生の頃、お下がりバイクでない初めて欲しくなったバイク
美しいスタイリング、ライムグリーンのカラーリングも好きだった (*・ω・*)ポッ
ただ、高校生故の資金難で断念することに
月日は流れ、30数年が過ぎた頃偶然程度が良さげなTY80を見つけた
お気に入りのライムグリーンではなかったけど、綺麗なオレンジTYが我家にやってきた
しかし当時はSUZUKI RE5につきっきりでTYは畑の秘密基地へ
それから数年が過ぎ、一昨年ようやく手元に
キャブを清掃するだけであっけなく掛かったエンジン
しばらくは現状のまま乗っていたが、先日気温の上昇とともにフォークオイルが
噴き出すにあたり、レストアをする事に決意したのでした
まずは現状の観察から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e4/0d58b10beea0a6eee7030f8a9fea65cf.jpg)
パッと見は綺麗な車体ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1c/8eb3a308ed74a7fd51aee7a01f5f7d13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/17/483f04c59e70f2fa2f341af71960422b.jpg)
樹脂製フェンダーは塗装の剥がれが目立ちます
フロントフォークも点錆が目立ち、購入した時はインナーは銀色に塗られていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a8/36327063e0347f343a5177e25b1667e3.jpg)
ブレーキペダルの曲がり対処からか、ステップにナットが溶接してありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/bd/9fa63b575db57123f805820fee0e8a0e.jpg)
トップブリッジ周りも銀色に塗られています(美しくない (´ε`; )ウーン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/67/4b8106a5704703f661ac9481a425ce58.jpg)
一番の問題点、スイングアームにタンデムステップが溶接してあります
TY80は本来トライアル車(風のレジャーバイク)なので一人乗りです
昔、モンテッサというメーカーがタンデム出来るトライアル車だしてたけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/72/61f397f2d6ea06b25396e76127d81876.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/18/fc2e2dacf6a550ea6eb6c310cbaf7a77.jpg)
フレームのあちこちで塗装が剥がれてます
かと思えばメッキ部分を銀色に塗っていたり Σ(゚◇゚;)ゲゲッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/86/6be2e1211533cff6fabed6b6cb2dd118.jpg)
フロントタイヤは終わってます
数年前、シンコータイヤさんに2.50-18のトライアルタイヤを国内販売してほしいとメールしたところ
担当者からメールがきて、海外から取り寄せましょかと嬉しい話が
ところが、こちらからメールしても音沙汰なしに ぬか喜びでしたわ (´・ω・`)ガッカリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/69/443fd957c846ef109fa22e61c49c0829.jpg)
シートは張替してあるのだけど、
ここはオリジナルパターンのシートにしたいところやね
美しいスタイリング、ライムグリーンのカラーリングも好きだった (*・ω・*)ポッ
ただ、高校生故の資金難で断念することに
月日は流れ、30数年が過ぎた頃偶然程度が良さげなTY80を見つけた
お気に入りのライムグリーンではなかったけど、綺麗なオレンジTYが我家にやってきた
しかし当時はSUZUKI RE5につきっきりでTYは畑の秘密基地へ
それから数年が過ぎ、一昨年ようやく手元に
キャブを清掃するだけであっけなく掛かったエンジン
しばらくは現状のまま乗っていたが、先日気温の上昇とともにフォークオイルが
噴き出すにあたり、レストアをする事に決意したのでした
まずは現状の観察から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e4/0d58b10beea0a6eee7030f8a9fea65cf.jpg)
パッと見は綺麗な車体ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1c/8eb3a308ed74a7fd51aee7a01f5f7d13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/17/483f04c59e70f2fa2f341af71960422b.jpg)
樹脂製フェンダーは塗装の剥がれが目立ちます
フロントフォークも点錆が目立ち、購入した時はインナーは銀色に塗られていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a8/36327063e0347f343a5177e25b1667e3.jpg)
ブレーキペダルの曲がり対処からか、ステップにナットが溶接してありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/bd/9fa63b575db57123f805820fee0e8a0e.jpg)
トップブリッジ周りも銀色に塗られています(美しくない (´ε`; )ウーン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/67/4b8106a5704703f661ac9481a425ce58.jpg)
一番の問題点、スイングアームにタンデムステップが溶接してあります
TY80は本来トライアル車(風のレジャーバイク)なので一人乗りです
昔、モンテッサというメーカーがタンデム出来るトライアル車だしてたけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/72/61f397f2d6ea06b25396e76127d81876.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/18/fc2e2dacf6a550ea6eb6c310cbaf7a77.jpg)
フレームのあちこちで塗装が剥がれてます
かと思えばメッキ部分を銀色に塗っていたり Σ(゚◇゚;)ゲゲッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/86/6be2e1211533cff6fabed6b6cb2dd118.jpg)
フロントタイヤは終わってます
数年前、シンコータイヤさんに2.50-18のトライアルタイヤを国内販売してほしいとメールしたところ
担当者からメールがきて、海外から取り寄せましょかと嬉しい話が
ところが、こちらからメールしても音沙汰なしに ぬか喜びでしたわ (´・ω・`)ガッカリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/69/443fd957c846ef109fa22e61c49c0829.jpg)
シートは張替してあるのだけど、
ここはオリジナルパターンのシートにしたいところやね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます