完成に近づいてきたTY80なんだけど、今日は少し億劫なフロント周りから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0b/051aa64c0a6e1925d7671ad9ff285dcb.jpg)
まずはフロントウインカーからリフレッシュしてゆきます
ばらして磨きこんでゆき、ロックナット、ボルト類は新しく ☆彡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/bd/6efc735e88f7f4768fcbc820346790ce.jpg)
ハンドルスイッチボックスもばらして各部の清掃と接点のチェック
細かい作業は意外と時間を取られ気が付けば夕方に ァヮヮ((゚д゚;))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6e/e640db2d72933330b5e91b0e7f5cf7f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b2/117b1b056a2e0ae0ce2cd410dd50f4f3.jpg)
ウインカーを取り付けた時点で本日は終了
残りは翌日に
ここで、ハンドルが微妙に曲がっているのに気が付いたのだけど
まっ、明日ちゅうことで ふ~
それなりに疲れた原因は朝一でミニクロの不具合に対処していた
不具合の原因はリヤタイヤのエアが徐々に抜けていく あれ?(・ω・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6f/dc4efe7f61e2dac25f1c913aee32df3c.jpg)
リアホイールを外す時はつっかえ棒二本で自立させます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3e/158633efcbd8effc30090db145fa232c.jpg)
水の中で穴を探すのだけど一度目は発見できず、エアーを多めに入れて再度確認すると
発見!([+]Д・) 補修パッチの端っこからプクンプクンと指でなぞらないと出てこないぐらい
取りあえず補修はしたけど、別のチューブ入れときました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/24/58b8b4dd92191d19e11a8af46d8f3013.jpg)
修理完了! エアーが抜けない事を祈るのみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/02/9034fe83bddb0591eb3297ead9cbe254.jpg)
先日、そこそこ朽ちた初期に近いTS50を手に入れ、おっ!ミニクロのロングスイングアーム化が出来るやんと
妄想は広がったものの、見比べると 同じやん (ノω・`o)ァレマッ
けど、モトクロッサーにも採用されていた楕円断面のスイングアームをTSにも使われていたのには感心したなぁ ((;゚д゚))ス、スゲェ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0b/051aa64c0a6e1925d7671ad9ff285dcb.jpg)
まずはフロントウインカーからリフレッシュしてゆきます
ばらして磨きこんでゆき、ロックナット、ボルト類は新しく ☆彡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/bd/6efc735e88f7f4768fcbc820346790ce.jpg)
ハンドルスイッチボックスもばらして各部の清掃と接点のチェック
細かい作業は意外と時間を取られ気が付けば夕方に ァヮヮ((゚д゚;))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6e/e640db2d72933330b5e91b0e7f5cf7f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b2/117b1b056a2e0ae0ce2cd410dd50f4f3.jpg)
ウインカーを取り付けた時点で本日は終了
残りは翌日に
ここで、ハンドルが微妙に曲がっているのに気が付いたのだけど
まっ、明日ちゅうことで ふ~
それなりに疲れた原因は朝一でミニクロの不具合に対処していた
不具合の原因はリヤタイヤのエアが徐々に抜けていく あれ?(・ω・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6f/dc4efe7f61e2dac25f1c913aee32df3c.jpg)
リアホイールを外す時はつっかえ棒二本で自立させます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3e/158633efcbd8effc30090db145fa232c.jpg)
水の中で穴を探すのだけど一度目は発見できず、エアーを多めに入れて再度確認すると
発見!([+]Д・) 補修パッチの端っこからプクンプクンと指でなぞらないと出てこないぐらい
取りあえず補修はしたけど、別のチューブ入れときました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/24/58b8b4dd92191d19e11a8af46d8f3013.jpg)
修理完了! エアーが抜けない事を祈るのみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/02/9034fe83bddb0591eb3297ead9cbe254.jpg)
先日、そこそこ朽ちた初期に近いTS50を手に入れ、おっ!ミニクロのロングスイングアーム化が出来るやんと
妄想は広がったものの、見比べると 同じやん (ノω・`o)ァレマッ
けど、モトクロッサーにも採用されていた楕円断面のスイングアームをTSにも使われていたのには感心したなぁ ((;゚д゚))ス、スゲェ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます