二年に一度の車検
RG500Γの車検が迫ってきているのでガレージの整理ついでに奥から引っ張り出した
お天気は下り坂でいつ雨が降り出してもおかしくないくらい (´ε`; )ウーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1d/5afcec12db356170fb04e416d80fd60c.jpg)
ガレージ奥がごちゃごちゃしています
足元にはスプレー缶やら何やら行く手を阻んでいます (*ノ∀`*)エヘッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/27/7893d89a6274f5502b43b7596d274a54.jpg)
RG250Eと500Γ
250は大学生の頃から乗り続け45年になるかな!ここ数年、10万キロ達成かと叫びつつ目的は達成されてない
500は友人から動態保存を託されており時々乗ってる程度
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e9/797fba07771e23a0fe0c6db5a5a10559.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8b/89fa1fd0938d190225f5abae3b18b412.jpg)
こんな感じで眺めるのが好き
で、久々に500のエンジンを掛けて近所を走ろうと思ったのだけど、キック数回・・・数十回 掛からん・・・(´・ω・`)ガックリ
暫く走ってないのでキャブの清掃しなきゃアカンのだろうとばらし始める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/27/73ca4d48c840c406f7e7dba21f271f2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d8/d5f3915b45ab880cb53806d0cc0a84c8.jpg)
アンダーカウルとサイドカウルを外すと容易にキャブレターに辿り着けます
今回は左右のキャブを触るのでアンダーも外しましたが、片側だけならサイドだけでいけそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/07/5e4f683c3ffad44445dc56a411326657.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/36/a8e30c51dfef039bbf465bb506f5f1e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3f/9350aa88d18bc4ddd1702b346547c859.jpg)
向かって左側のキャブの清掃が終わって、右側をやりだしたところ
雨が降り出したので狭いガレージ内での作業に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/27/5c14186231b15f3918236c91e0266827.jpg)
サイドカウルを取り付けるところまで出来て ふと足元を見ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/92/6eeac8b1e6422ead8c476e78a7580961.jpg)
キャブレターに差し込むストレーナーを入れ忘れている ∑(゚д゚)ガーン
その後2時間ほどで雨が上がったので作業再開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/cd/92fa7dc03d793eb07168c9077f6438ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/62/458e479d5eb45c2d6d9bbf808b493065.jpg)
無事にストレーナーを差し込み、サイドカウルを取り付けて本日は終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5d/60e7bb92066a889faa4f45066ba2bd38.jpg)
翌日、左サイドのキャブレターの清掃を済ませてからミッションオイルの交換を
ペール缶で買ったスズキのギアオイル、もっと2ストを増車しなければ使いきれないなぁ (笑)
交換を済ませ、アンダーカウル取り付けに四苦八苦しながら取り付けてから思い出しました
プラグキャップ嵌めたっけ あれ?(・ω・)
覗きこむと外れてました (´・ω・`)ショボーン
カウル外すのもメンタルもたないので、手をグイグイ差し込んで嵌めました
キャブ清掃のおかげか吹け上がりも良く、怒涛の走りをします ァヮヮ((゚д゚;))
車検までにガソリン入れてちょこっと乗ってみよっと ぅん((´д`*)ぅん
RG500Γの車検が迫ってきているのでガレージの整理ついでに奥から引っ張り出した
お天気は下り坂でいつ雨が降り出してもおかしくないくらい (´ε`; )ウーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1d/5afcec12db356170fb04e416d80fd60c.jpg)
ガレージ奥がごちゃごちゃしています
足元にはスプレー缶やら何やら行く手を阻んでいます (*ノ∀`*)エヘッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/27/7893d89a6274f5502b43b7596d274a54.jpg)
RG250Eと500Γ
250は大学生の頃から乗り続け45年になるかな!ここ数年、10万キロ達成かと叫びつつ目的は達成されてない
500は友人から動態保存を託されており時々乗ってる程度
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e9/797fba07771e23a0fe0c6db5a5a10559.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8b/89fa1fd0938d190225f5abae3b18b412.jpg)
こんな感じで眺めるのが好き
で、久々に500のエンジンを掛けて近所を走ろうと思ったのだけど、キック数回・・・数十回 掛からん・・・(´・ω・`)ガックリ
暫く走ってないのでキャブの清掃しなきゃアカンのだろうとばらし始める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/27/73ca4d48c840c406f7e7dba21f271f2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d8/d5f3915b45ab880cb53806d0cc0a84c8.jpg)
アンダーカウルとサイドカウルを外すと容易にキャブレターに辿り着けます
今回は左右のキャブを触るのでアンダーも外しましたが、片側だけならサイドだけでいけそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/07/5e4f683c3ffad44445dc56a411326657.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/36/a8e30c51dfef039bbf465bb506f5f1e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3f/9350aa88d18bc4ddd1702b346547c859.jpg)
向かって左側のキャブの清掃が終わって、右側をやりだしたところ
雨が降り出したので狭いガレージ内での作業に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/27/5c14186231b15f3918236c91e0266827.jpg)
サイドカウルを取り付けるところまで出来て ふと足元を見ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/92/6eeac8b1e6422ead8c476e78a7580961.jpg)
キャブレターに差し込むストレーナーを入れ忘れている ∑(゚д゚)ガーン
その後2時間ほどで雨が上がったので作業再開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/cd/92fa7dc03d793eb07168c9077f6438ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/62/458e479d5eb45c2d6d9bbf808b493065.jpg)
無事にストレーナーを差し込み、サイドカウルを取り付けて本日は終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5d/60e7bb92066a889faa4f45066ba2bd38.jpg)
翌日、左サイドのキャブレターの清掃を済ませてからミッションオイルの交換を
ペール缶で買ったスズキのギアオイル、もっと2ストを増車しなければ使いきれないなぁ (笑)
交換を済ませ、アンダーカウル取り付けに四苦八苦しながら取り付けてから思い出しました
プラグキャップ嵌めたっけ あれ?(・ω・)
覗きこむと外れてました (´・ω・`)ショボーン
カウル外すのもメンタルもたないので、手をグイグイ差し込んで嵌めました
キャブ清掃のおかげか吹け上がりも良く、怒涛の走りをします ァヮヮ((゚д゚;))
車検までにガソリン入れてちょこっと乗ってみよっと ぅん((´д`*)ぅん
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます