goo blog サービス終了のお知らせ 

saarweineのワインなどに関してあれこれ

このブログはドイツはモーゼル河の支流であるザール地域のワインを愛する男がワイン等に関して色々適当に書き込みします。

昨日のワイン会を振り返ってみます。(その2)

2009-11-02 23:28:00 | グルメ
tom様とダイエー前で落ち合い「プピーユ」さんに移動しました。そしてまずニュイサンジョルジュに本拠地があるChauvenet Chopinというドメーヌのニュイサンジョルジュのレムルジェという地所のワインを開け乾杯しました。なかなかタンニンもしっかりしておりそれでいてピノノワールらしい果実味と滑らかさがあるワインでした。tom様にニュイサンジョルジュの地所の地図を頂き説明して頂きました。そしてまず前菜としてサーモンの燻製が運ばれ食べ始めました。なかなか旨味があり蕪などの野菜もしゃきしゃきしていて美味しかったです。そして南瓜とピーナッツのスープが出て来て少し飲んでみるとその南瓜本来の自然な甘さにびっくりしてピーナッツも違和感がなくこういうスープは飲んだことはなかったので驚きでした。

そしてこのピノノワールのワインも空になってしまったのでOckfener BocksteinのKabinettをお店の方に開けて頂きました。僕はタイとホタテの焼き物に合わせてみたのですがやはりこの軽やかで鮮やかなSaar Rieslingはそつなくサポートをしてくれたように思われます。そしてtom様と楽しいワイン談義が進みデザート、そして紅茶へと進み2時過ぎに終わりました。
tom様とお別れして都内に戻り用事をこなして自宅に戻ったのは夜8時半を過ぎていました。
またお互い時間が合う時にやれたらいいな、と思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のワイン会を振り返ってみます。(その1)

2009-11-02 14:17:32 | グルメ
昨日は「ワインベーストビュー」というblogを書いておられるtom様と埼玉県の所沢市でワイン会を楽しみました。家を朝6時半頃出て西武新宿線の新所沢駅に到着したのが10時前でした。そして歩いてドイツハム・ソーセージ専門店の「Seehof」さんに行きお店の方と久しぶりの再開を喜んでソーセージとザウアークラウトを購入しました。その後また歩いて宮本町の「武蔵屋」さんという焼き団子屋さん(所沢はこの焼き団子が名物なのです)で焼き団子を3本食べて所沢駅に向かいました。そして12時半前にダイエーでtom様と落ち合い会場の「プピーユ」さんへと向かいました。(その2へ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする