saarweineのワインなどに関してあれこれ

このブログはドイツはモーゼル河の支流であるザール地域のワインを愛する男がワイン等に関して色々適当に書き込みします。

「浪漫」さん初訪問でした。(茨城県石岡市)

2016-04-20 09:14:42 | グルメ


昨日の夕食は此方の定食・タイ料理の「浪漫」さんで頂く事にしました。


今回注文したのは写真のメニューの「パッタイ」(1000円)でした。


食べてみるとタイ料理らしい微かな甘酸っぱさがあり、辛さはやや控えめな印象でした。


因みにドリンクメニューにワインがあるかどうかは判りませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何処に住んでいるか言える言い方です。

2016-04-19 09:05:51 | 日記

昨日は恒例のドイツ語講座でした。


今回は住んでいる場所について尋ねたり答えたりする言い方が主なテーマで、liegenという動詞を用いてとある特定の場所が何処に位置しているのか尋ねたり答えたりする言い方も勉強しました。


例えばSaarで最高峰とされるScharzhofbergの地所がWiltingenにある事を説明する場合には「Der Scharzhofberg liegt in Wiltingen an der Saar.」と言えばいい訳です。


また方角を表す言い方もおさらいしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成28年初の「サンクゼールマルシェ イオン水戸内原店」さん訪問でした。(茨城県水戸市)

2016-04-18 09:11:19 | ワイン

昨日の午後は前回の記事の「やさと温泉 ゆりの郷」を出た後で水戸市内原地区に移動しました。


そして此方の水戸内原イオンの1階にあるサンクゼールワイナリーさんのショップで買い物をする事にしました。


今回は食材はクラッカーと蕎麦パスタのペンネを購入してワインはシャルドネのハーフボトルにしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成28年初の「やさと温泉 ゆりの郷」訪問でした。(茨城県石岡市)

2016-04-17 14:36:32 | グルメ


今日は日曜日なので石岡市八郷地区に行く事にしました。


また久しぶりに此方の「やさと温泉 ゆりの郷」で天然温泉とサウナを堪能した後で併設のレストランで昼食を頂く事にしました。


今回注文したのは写真の「つくば茜鶏の親子丼」(800円)でした。


食べてみると味醂が程好く効いた印象で食べやすく、筍とワカメの味噌汁も具材の筍のシャキシャキした食感が好印象でした。


因みにドリンクメニューにワインはありませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「竹遊林 牛久店」さん初訪問でした。(茨城県牛久市)

2016-04-16 14:36:08 | グルメ


今日の午後はまた牛久の中心部にやって来ました。


今回の昼食は此方の中華・四川料理の「竹遊林」さんで頂く事にしました。


今回注文したのは土日限定の「Cセット」(800円)でした。


食べてみると半ラーメンは意外に食べやすく、麻婆丼は(やはり四川料理のお店らしく)山椒がやや強めにピリッと効いていて辛さは強かったのですがご飯に甘さを感じて完食出来ました。


(銘柄は判りませんでしたが)グラスワインは赤・白共に380円とのことでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする