教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

森の宝石に出会う♪

2011年09月06日 | 教室風景

まだ台風の影響が残る月曜の朝



上郷森の家にたどり着くまでの間も
激しい土砂降り
霧雨
晴れ
本降り
とめまぐるしく天気が変わったので

傘を持って朝の森を散策しましたが
大正解!

ようやくナンバンギセルを発見♪
一枚撮影したらぱらぱらと降りだし
視界が悪くなるほどの豪雨に!



ボロボロのサトキマダラヒカゲも
目の前の葉に雨宿りしていました。

教室が始まる頃には傘いらず。
メンバーの中に晴れを呼ぶ方が
いるに違いありません♪

13日から始まる
「第11回グループ彩雲作品展」に向け
出品作を仕上げる方も。
今年は震災による長いお休みがあったり
展覧会の期日が例年よりも早かったりで
準備期間が短く厳しいのです。

完成間近の作品が4~5点。
完成しましたらご紹介いたしますので
お楽しみに♪

雨のやみ間



シロカネグモの仲間の巣が
雨粒をつけてきらきらと輝いていました。



梅雨みたいな天気にぴったり♪


美しいものの極めつけはこちらです!

ハンミョウです~!
“道教え”の別名どおり
近づくと30cmほど前へ移動、
を繰り返します。
体長2cmと小さいのに
この存在感♪



すばらしい大顎で
アリを捕らえて食べていました。
美しい体に獰猛なこのカオ、
たまりません♪

この日は幸運なことに
違う場所で2度見ることができました。
2箇所で共通するのは
水辺が近い、ということでしょうか。
今度は動画でご紹介できればと思います♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする