ニュースでお盆休み後半のUターンラッシュと聞いた19日
渋滞情報によく出てくる大和トンネル近くの
泉の森公園に立ち寄ってみました。
公園の中央には国道246号線が通っていて
少々音が気になるけれど、この日は蝉時雨が
強烈で夏らしさを満喫できました。
クヌギは樹液の出ているものはあまりなく
多くの木が根元を掘り返され根が露出しています。
いくら木とカブトムシが多くてもこれでは
追々両方が滅びるのでは・・と心配になりました。
ふと見ると、たった今土から出てきたばかり
のようなクワガタが大急ぎで歩いていました。
ちょっと大きめで3cm~4cmぐらいありましたが
ノコギリクワガタのメスでしょうか?
小規模な樹液レストランにはカナブンと
サトキマダラヒカゲのみでまったく活気がありません。
今年は特別のような気がします。
ウマノスズクサの花が咲いていました♪
このジャコウアゲハの幼虫の食草なので
くまなく探してみたけれど見つけられませんでした。
ヤマトシジミは近づいても微動だにせず
モンシロチョウも葉にぶら下がって眠っているよう・・
いつのまにか日が沈み、涼しい風が吹いていました。