ドカ雪が降る前の11/13に家から歩いて函館山を往復して以来、悪天候が続き、2週間も山から遠ざかっていた。
どこでもいいから歩きたいとばかり、yamaさんと山道楽さんとKuboさんの4人で、数多くの伝説に彩られた信仰の沼「赤沼」探訪の周回ウォークに出掛けた。
近郊の庄司山から横津岳へ続く広い尾根の上のタタラ沢川の源頭を巻くように続く林道を利用して、647ピークの急な藪斜面を下って赤沼へ向かった。4時間の久しぶりの変化のある雪道ハイクを楽しむことができた。
10枚の写真と詳しい紀行文は下記からどうぞ!
http://sakag.web.infoseek.co.jp/akanuma.htm
どこでもいいから歩きたいとばかり、yamaさんと山道楽さんとKuboさんの4人で、数多くの伝説に彩られた信仰の沼「赤沼」探訪の周回ウォークに出掛けた。
近郊の庄司山から横津岳へ続く広い尾根の上のタタラ沢川の源頭を巻くように続く林道を利用して、647ピークの急な藪斜面を下って赤沼へ向かった。4時間の久しぶりの変化のある雪道ハイクを楽しむことができた。
10枚の写真と詳しい紀行文は下記からどうぞ!
http://sakag.web.infoseek.co.jp/akanuma.htm