本州の山旅から帰ってきて、溜まっていた用務等をこなしている内に、あっという間に、今年も残り20日ほどになってしまった。
昨日は、帰ってきてから初めての積雪で、周りの山は麓からすっかり白くなった。
例年今頃咲き出す我が家のシャコバサボテンも花を開き始めた(画像)。
スキーマラソン大会の参加募集要項も届き始めた。
スーパーには、すでに正月用品が並びだした。
早いお歳暮も届き始めた・・・こちらも、慌てて、南茅部へ出掛け、毎年あちこちに送っている真昆布を仕入れてきて、本日発送を終えた。
毎年繰り返されることではあるが、否が応でも、年末感が押し寄せてくる。
今度の正月は、弟の急逝で喪中なのだが、忙しくてモタモタしていたら、喪中ハガキを出し損なってしまった。
仕方がないので、正月明けの寒中見舞いで勘弁してもらうつもり。
それにしても、今年の喪中ハガキの多いこと・・・。
年々多くなって来た感じはあったが、既に30枚も届いている・・・過去最高かも?
年齢的にも、親や兄弟が亡くなる年齢だということなのだろう・・・。
徐々にではあるが、人生の年末にも近づいてきているような気がして、やや侘びしい。
昨日は、帰ってきてから初めての積雪で、周りの山は麓からすっかり白くなった。
例年今頃咲き出す我が家のシャコバサボテンも花を開き始めた(画像)。
スキーマラソン大会の参加募集要項も届き始めた。
スーパーには、すでに正月用品が並びだした。
早いお歳暮も届き始めた・・・こちらも、慌てて、南茅部へ出掛け、毎年あちこちに送っている真昆布を仕入れてきて、本日発送を終えた。
毎年繰り返されることではあるが、否が応でも、年末感が押し寄せてくる。
今度の正月は、弟の急逝で喪中なのだが、忙しくてモタモタしていたら、喪中ハガキを出し損なってしまった。
仕方がないので、正月明けの寒中見舞いで勘弁してもらうつもり。
それにしても、今年の喪中ハガキの多いこと・・・。
年々多くなって来た感じはあったが、既に30枚も届いている・・・過去最高かも?
年齢的にも、親や兄弟が亡くなる年齢だということなのだろう・・・。
徐々にではあるが、人生の年末にも近づいてきているような気がして、やや侘びしい。