昨夜は8時でも下界は30℃ほど・・・少しでも涼を求めて、八海山屏風道登山口まで上がり、寝付くまでエアコンを効かせたお陰で、寝汗もかかずに快適に眠れた。
気を良くして、夜明けとともにスタート・・・と思ったら、大日岳と頂上の入道岳の間が崩落して通行不能とのこと。
帰りまでに復旧していることを願って予定変更。さらに100km以上西進し、次の妙高山~火打山~焼山の一泊T字縦走の登山口の笹ヶ峰キャンプ場へ。
今日の予定は7時間程度なので、これからパッキングをしてスタート予定。
気を良くして、夜明けとともにスタート・・・と思ったら、大日岳と頂上の入道岳の間が崩落して通行不能とのこと。
帰りまでに復旧していることを願って予定変更。さらに100km以上西進し、次の妙高山~火打山~焼山の一泊T字縦走の登山口の笹ヶ峰キャンプ場へ。
今日の予定は7時間程度なので、これからパッキングをしてスタート予定。
大日岳の東の鎖場の下部が崩落したので大日岳と頂上と迂回路分岐までが通行困難との
ことで屏風道から地蔵、大日まで縦走して大日からもどって2ピーク目の魔利支と釈迦のコルから迂回路に降り入道、新開道へとのルートなら通行できますとのこと詳しくは八海山ロープウェー 025-775-3311
http://www.princehotels.co.jp/amuse/hakkaisan/trekking.html
sakagさんに再会したいと思ってましたが、ちょっと難しそうです。
今頃高谷池ヒュッテでしょうか。
三山縦走、火打のお花も楽しまれてくださいね。
八海山、リベンジできますように!