癌春(がんばる)日記 by 花sakag

2008年と2011年の2回の大腸癌手術
   ・・・克服の先に広がる新たな春を生きがいに・・・

2018年の登り始めとなった「七飯岳」

2018年01月17日 | 登山・旅行

函館平野と新幹線をバックに牧場の斜面を登る(三脚で自撮り)

 厳冬期の山は天気の良いときの日帰りと決めている。今年になって絶好の山日和だった14日(日)は、2日前のドカ雪のラッセルが大変そうで日よってしまい、今年の登り始めはまだだった。

 今日は好天予報だったので、昨日の北海道新聞夕刊(みなみ風)に掲載された拙筆による「どうなん・とうほく山楽紀行」の「七飯岳」(779m)に登ることにした。雪山は13年12月以来である。 


GPSトラックログ


8:35、3日前に登った人たちのトレースをつぼ足で辿った。このあと、右の尾根へ上がる。


鳴川砕石場の上の尾根から眼下の砕石場と函館山を望む


旧砕石場の土手からこのあと登る南東尾根と七飯岳を見上げる


眼下の新幹線車両庫(左下)と新函館北斗駅をズーム(右奥)


旧砕石場の奥の崖の上に登った地点でカンジキを履き、南東尾根のウサギの足跡の続くトレースを辿る


トレースが消えた牧場斜面をラッセルしながら山頂を目指す。
来るたびに樹木が大きくなり、灌木が多くなっている気がする。


深いところでは膝くらいまでの自分のラッセルのトレースを振り返る


11:15、2時間40分で頂上到着。バックは横津岳。


頂上から霞んだ函館山方向を眺める。


横津岳はきれいに見えていた。


駒ケ岳は残念ながら雲に覆われていて見えなかった。白い平坦部は大沼。


 11:25、下山開始。牧場の下の方まで下りたところで、リュックのショルダーベルトに付いてるはずのカメラが、ケースごとなくなっていることに気付いた。どこかで落としたらしい。

 リュックをそこに置いて、一番辛い深くて急な斜面を戻った。頂上の少し下に落ちていた。ケースのベルト通しの縫い糸が切れてしまって、ベルトから落ちたらしい。

 往復30分ほどを費やした。戻ったところで昼食を摂り、下山を続けた。旧砕石場の土手でカンジキを脱ぎ、13:10登山口到着。
 天気も良く、新聞に載った翌日なので、誰か登って来る人がいるかと思ったが、結局、誰にも出会うことはなかった。
 花の湯にのんびり入り、コジマ電気でカメラケースを買って、14:30に帰宅。 

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
快晴の七飯岳ですね (harpbaba)
2018-01-17 18:12:31
今晩は・・・ブログ拝見しました。お天気にも恵まれ、気持ちよさそう・・・雪がまぶしいくらいですね。
今年も山行期待です・・・
返信する
harpbabaさんへ (sakag)
2018-01-17 18:38:28
昨夕掲載の「七飯岳」に、翌日自分で登るという、珍しい山行になりました。
天気に恵まれた「登り始め」の山となりました。結局、誰にも会うことがなかったのが、ちょっと残念!
返信する
Unknown (田舎おじさん)
2018-01-17 23:14:18
 カメラ、無事に発見されて良かったですね。山行の場合はカメラの記録が何よりですから…。
 山頂直下のラッセル跡を拝見して、私の経験からして相当に深いことが分かります。私程度で弱音をはいちゃいけませんね。
 来週、今シーズン第二弾を敢行予定です。
返信する
田舎おじさんへ (sakag)
2018-01-18 04:50:57
ありがとうございます。ブロガーにとって、カメラは命ですからね。(笑)
田舎おじさんのラッセルに比べたら、この程度は楽なものです。
第2弾、頑張ってください。
返信する

コメントを投稿