癌春(がんばる)日記 by 花sakag

2008年と2011年の2回の大腸癌手術
   ・・・克服の先に広がる新たな春を生きがいに・・・

家で食べた音威子府そば

2019年05月06日 | 食べ物

 利尻山を下山した翌日に、良くテレビなどで取り上げられている音威子府駅で食べた常盤軒の音威子府そばだが、そのときに売っていた生そば(350g 400円)を買ってきた。


 包まれていた紙を読んだら、創業90年を迎える畠山製麺で作られている。黒いのは、殻も一緒に擦り潰すかららしい。


 常盤軒では温かいそばしか提供していないが、冷たいざるそばが絶品とのことで、我が家で茹でて食べてみた。妻の茹で方も良かったが、腰が強くて、歯ごたえもあり、その黒さが引き立ち、そばの味も濃くて、まさに絶品であった。
 量的にも、二人で食べて、これが一人分の大盛りであった。


 昨日から風邪気で、喉が痛かった。昨日は夕食後すぐに寝た。夜中には熱も出たようだが、そのまま昼まで寝ていたら、喉も痛みもなくなり、どうやら治ったようだ。やはり疲れから来ていたのかもしれない?今日も早く寝よう。

     
 午後から、「利尻山元号またぎ登山」のHP用のページを作成し、アップすることができた。最近は薮山ばかりで、手抜きでHPにもブログのページにリンクを貼るだけだった。しかし、今回は真面目に久しぶりにHP用のページをアップすることができた。
 
 興味のある方は下記でどうぞ! 
 http://sakag.web.fc2.com/

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
音威子府蕎麦 (ぴ~ちゃん)
2019-05-06 18:57:30
絶品です  常盤軒で食べるとさらに美味しい
札幌ではラッキーさんで売っています。
紙にくるまったのではなく袋に入っていますが来客にお歳暮重宝しています。
返信する
ぴ~ちゃんさんへ (sakag )
2019-05-07 07:17:31
札幌でも売っているのですか?また食べたいと思います。
私は美味しいそばは冷たい方が、そばの風味や腰の強さが感じられて好きです。
常磐軒でも美味しかったですが…。
返信する

コメントを投稿