癌春(がんばる)日記 by 花sakag

2008年と2011年の2回の大腸癌手術
   ・・・克服の先に広がる新たな春を生きがいに・・・

9日目〈民宿四国路〉~67大興寺~別格16荻原寺~66雲辺寺~〈白地温泉小西旅館〉〈30.5km〉〈合計241km〉

2018年03月19日 | 登山・旅行

6:50スタート~15:50ゴール(9時間)〈歩数46177歩〉

◎朝から雨の中、900mの雲辺寺越え

 天気予報は午後から雨だったのに、朝から小雨が降っていた。完全防備でスタート。

     
 30分で、67番霊場大興寺到着。仁王門を潜り、鬱蒼とした巨木の森の中の階段を登る。
 勤行を終えて、田園風景の広がる中を別格16荻原寺を目指す。

     
 県道を進むと、荻原寺とそのあと登る雲辺寺への入り口が同じだった。

     
 9:00、別格16番霊場荻原寺に到着。社務所の屋根が風情のある苔むした茅葺きだった。

 いよいよ、標高900mの雲辺寺を目指す。まずは、ロープウェイ山麓駅までの車道を登っていく。

     
 目の前にガスでおおわれた雲辺寺山が見える。

      
 ロープウェイ山麓駅の横から、登山道が始まる。雲辺寺まで4.2kmなので、2時間もあればと思いながら登っていったが、意外と急で2時間10分掛かった。

     
 深く掘れた古道然とした遍路道に1200年以上の歴史を感じる。
 このように掘れた急な登りがずっと続く。完全な登山モードである。周りはガスで展望はない。黙々と登るしかない。
 カッパを来ているので暑くてしょうがない。雨が小降りに成ったのを幸いに、カッパを上下とも脱いで登った。

     
 稜線が近くなると、斜度が緩み、快適な道となる。

     
 雲辺寺まで0.9km地点で、前回下った大興寺への道の分岐に到着。

     
 途中のこの霊場ならではのリアルな五百羅漢像が並ぶ中を進む。

     
 12:25、66番霊場雲辺寺に到着。仁王門や、境内の道や他の建物も新しくなっているものが多く、ありがたみが薄い感じだ。
 大師堂を先にお参りし、本堂へ。少し戻って、休憩所で昼食を摂っていたお遍路さんとおしゃべりしながら、少し休憩。こちらの昼食は朝たくさん食べたので、ミニスニッカーズ1本のみ。

 あとは、今日の宿である白地温泉小西旅館を目指して、県道268号をひたすら下る。

     
 標高を下げていくと、大好きな山村風景の中の下りとなる。

     

     
 民家の庭先に、北海道では見ることのできない珍しい2種類のサクラが咲いていた。

 雨の中で地図を開くのが面倒なので、国道まで下った。しかし、国道へ出てから地図で確認してら、2km以上も遠回りしていた。

     
 15:50、温泉の小西旅館に到着。
 朝食のみで6000円で予約しておいた。しかし、雨が降っているので、外に出るのが面倒だ。

     
 何でも良いので、簡単な料理を頼んだら快く応じてくれた。
 8日ぶりにビールを飲んだ。まだ、咳をすれば痰が絡むせいか、思ったより美味しくなかった。大瓶ほ多いくらいだったので、風呂上がりの寝酒に残してしまった。

 

 


9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
乗越 (oriai)
2018-03-19 21:09:01
雲辺寺はキレイになりすぎて私も面食らいました。
私が歩き始めた頃は、徳島自動車道も通っていなかったころ。辺鄙なイメージがなくなりましたね。

明日箸蔵寺を打ってからの宿探しに難儀しているのでは?
ロングコース覚悟かどうしようと私には難問地域でした。
苦肉の策を決行しましたが、この策はまた機会があったときにでも。

伊予三島に出れば、瀬戸内海沿い+JR沿いで宿も多い。
それまで乗り切って下さい。
返信する
明日は思案どころ (法起坊見習い)
2018-03-19 21:31:49
雨の山越え3.4Km/h やはり超早いです白地温泉泊(^-^)
しかしアルコール消費は進みませんね。

明日は別格15箸蔵寺、14番椿堂、その先は遠路山越え雨模様で三重苦
山に入ると私なら完全にTime over伊予たぬきに出くわすわ
愛媛入口は気をつけて。
返信する
靴カバー (ライフ海野)
2018-03-19 21:33:35
今日は、レインシューズカバーの効果はいかがでしたか?よく休養し、明日からもお遍路頑張ってください。
返信する
oriaiさんへ (sakag )
2018-03-20 05:50:25
今日な国道歩きになりそうですが、民宿岡田を予約しました。
返信する
ライフ海野さんへ (sakag )
2018-03-20 05:53:10
まあ、何とか使えそうですが、蒸れるようで、結局靴下は濡れてじいました。
今日もう一度試してみます。
返信する
法起坊見習さんへ (sakag )
2018-03-20 05:55:27
今日は民宿岡田ですので、楽勝ですが、明日は、課題です?


返信する
88 (oriai)
2018-03-20 14:08:05
岡田のお父さんの宿は予約できたのですね。

お父さんは88か89歳かな?昨年はずいぶん寝込んでいらしたようですが、私が泊まったときは運良く夕飯時のレクチャー再会日で私の部屋まで訪ねてくれました。
翌朝またねと握手求めたら「もう今度はないかな〜」と弱気でした。

明日伊予三島駅までは実質宿無し。挑戦したい気持ちは同感ですが、なにせ病み上がりの身。無理なさらないで下さい。
三角寺にタクシー呼ぶ選択肢もあり?野次馬が余計なことを言ってすみません。

今晩はゆっくり体を休めて下さい。
返信する
oriaiさんへ (sakag )
2018-03-20 19:58:29
岡田のじいちゃん元気がでしたよ。もうすぐ90歳だというのに、スマホをあやつって、このブログを早速見てましたよ。
明日は、三島までガンバるつもりです。
返信する
追悼遍路 (oriai)
2021-03-11 00:07:55
65大興寺から66雲辺寺はひたすら登りで、実に遠かったことや、登りきって五百羅漢に出迎えられたときのこと思い出します。

このときの坂口さんの毎日のブログを見ながら、今度は花遍路がいいなと思ったけど、私には未だその日が来ません。
返信する