日常散策

日々の記録とその他のこと

京都 売り物件2つ

2013年06月23日 | よしなごと
 最近、京都市内をぶらぶらしていて目に付いた、戦前建築の売り物件です。



 一つ目がこちらで、洋館付きの町屋です。場所は南座の南に下がった、商店などが混在する地域です。和館も良い雰囲気です。
 ゲストハウスなぞにしたら良さそうです。



 二つ目が河原町の五条を下がったところにある、写真の左の3階建ての建物です。
 2階以上は多分建設当時のままだと思いますが、1階は改装されているようです。良い立地なので結構なお値段だとは思いますが、1階を改装して何かのお店にしたらさぞ良いだろうと妄想してしまいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年 京の夏の旅

2013年06月23日 | よしなごと


 今年の「京の夏の旅」パンフレットがJRに置かれていました。

 表紙は祇園甲部歌舞練場庭園です。建物は大正期の建築で、織田信長の弟さんの邸宅跡だそうです。

 このほかに祇園閣(伊東忠太)、南区の長谷川家住宅と登録文化財が公開されますので、見逃せないですね。
 定期観光バスもこれらに無鄰菴を加えて、昼食が武田五一の建物が残る白河院で、9000円です。入場料金が全部で2千幾らかかかるので、昼食代に交通費や手間を考えると安いかもしれません。

 しかし、とってもとっても気になったのは、パンフレットの後ろの方にある食遊菜都の企画にありました。
 
 題して「京の五花街お茶屋遊び」です。

 京都の上七軒、宮川町、祇園甲部、先斗町、祇園東のお茶屋さんで、舞子さん芸妓さんとお茶屋さん遊びをして、木乃婦、たん熊さんなどそうそうたる京料理の仕出しを戴けると云う、至福のひととき企画です。フリードリンクで4万円ですよ。行きたいなあ。全部廻っても20万ですよ。馴染みになるまで通うよりずっとリーズナブルです。

 検討。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする