![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fe/42cf0107aa1be4dc988c3fd05c3dd848.jpg)
かなり以前に入手した、近鉄のてくてくまっぷの「五里五里の里 城陽コース」にあるJR長池から近鉄富野荘を歩いて来ました。
京都へも五里、奈良へも五里から五里五里の里と呼ばれています。
長池を出てすぐにあるのが、旧長池郵便局で、なんと明治37年(1904年)築。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/71/95a3a58ee57cca53d516b595fc7a77ff.jpg)
玄関の上には〒マーク付きの瓦とクラシックな電灯が残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/18/c704e16bcbc1349acdb17f414ad3339f.jpg)
大屋根の鬼瓦は、先の台風で損傷してしまい、裏側に保管されていました。
たまたま出かけるところのご主人に出会い、親切に中も案内していただけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3e/4eee2725262c4b4f324f6be609566003.jpg)
中から玄関方向です。鉄芯で補強しているそうです。少し見えるのが、かつての長池郵便局の看板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4b/e1899e428e01e948a7d6456b1a8c5af6.jpg)
公衆電話室の扉が残されていました。気になっていた建物が拝見することが出来て良かったです。ありがとうございました。