依佐美送信所 (続き) 2006年04月16日 | 近代建築 以前に紹介しました依佐美送信所ですが、この記事によるとすでに解体工事が始まっているとのことです。 「耐震性に問題」とのことですが、開戦打電の歴史的建造物なのに残念なことです。戦争資料館になれば良かったですが。 耐震性って、本館の方もなのかな。これが免罪符として使われている気がするのは私だけ。。 #速報 « 井笠鉄道 | トップ | 鞆支店 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 大ショック・・・。 (プラナリア) 2006-04-16 19:33:41 耐震性に問題があるなら補強すればいいんですよ。こんな小さい手建物なんか何とでもなりますって。 返信する 耐震性って (さきたか) 2006-04-16 21:43:27 やはり理由付けなのかもです。 保存要望もあったようですが。。 依佐美送信所記念館はこの本館と似たような建物だった気がします。(と言うのは見たのですが、写真に撮らず印象として似たのを建ててると思ったからですが、今更確かめに行く気はしませんね。) 耐震補強して記念館にした方がよほど良いと思いますが、跡地利用するのかな。今となってはステンドグラスなどはせめて再利用して欲しいです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
こんな小さい手建物なんか何とでもなりますって。
保存要望もあったようですが。。
依佐美送信所記念館はこの本館と似たような建物だった気がします。(と言うのは見たのですが、写真に撮らず印象として似たのを建ててると思ったからですが、今更確かめに行く気はしませんね。)
耐震補強して記念館にした方がよほど良いと思いますが、跡地利用するのかな。今となってはステンドグラスなどはせめて再利用して欲しいです。