日常散策

日々の記録とその他のこと

大阪・京都の市場その1

2007年01月04日 | 町あるき
 
 歳末の市場風景です。
 大阪鶴橋。たいがいの目的は銭湯なわけですが、行き帰りに市場を通ります。戦後すぐの雰囲気があります(って実際は知りませんが。)。
 キムチやチヂミに、各種惣菜関係が面白いです。


 京都は錦市場です。すぐきは好きでしょうか。一かぶ買うと結構なお値段ですが、何となく買いたくなるのは何故なんでしょう。
 ちょっとすっぱい感じが美味しいです。

 OLYMPUS-PEN FV F.Zuiko Auto-S 38mm f1.8

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いのしし年 | トップ | 大阪・京都の市場その2 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
新年おめでとうございます (空蝉)
2007-01-03 21:29:40
今年もよろしくです。

ワタクシ市場大好きです。
毎年、年末に錦に行って、生麩やらカラスミ、
それから、お干菓子なども購入いたします。
気に入った酒屋さんがあり、ご主人にシングルモルトや
日本酒を薦めてもらいます。
今年のお屠蘇は、その酒屋さんオリジナル「英勲」の純米大吟醸でした(美味)。

鶴橋の市場は、冬なら花園ラグビー場の帰りに寄ります。
高校ラグビーは、応援していたチームが負けちまいましたが、やはりスタンド観戦はよろしいです。
返信する
謹賀新年 (oro)
2007-01-04 20:54:39
今年もどうぞよろしくお願いいたします!
最近、ますますステキな写真が目白押しですね。
楽しみに拝見しております。
そんでもって今年もどうぞよろしくお願いいたします。

すぐき、大好きです。
もっぱら加藤順です。
乳酸菌のおかげで風邪をひきませんのよ。
返信する
どうも。 (さきたか)
2007-01-04 21:16:07
 空蝉さま、oroさま、今年もよろしくお願いいたします。
 錦や鶴橋はちょうど良い道幅で、人に具合良く出来ています。金沢の近江町市場も同じ感じですね。
 だし巻は買いましたが、酒は買わずです。
 写真はペンになって、気楽にぱちぱち撮ってしまってます。
返信する

コメントを投稿

町あるき」カテゴリの最新記事