![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/97/4c7d4f5e0077a99cc5fabc281c5d658b.jpg)
おじやうどんで幸せになりまして、心斎橋筋に入ります。
長堀通との交差点に建ちますのは、民博と同じ黒川紀章さん設計の「ソニータワー大阪」1976築です。メタボリズムでございます。ここのトイレが結構好きかもですが、横を通りますと閉鎖されています。テナントで入っていたコーヒー店も撤退したとの案内ビラが風にゆらゆら(比喩ですよ。)。
改装なのかなあ。無くなるとちょっと残念ですが。
そごうもすっかり新しくなって、村野事務所も一緒に無くなったのか見あたらないし。心斎橋ビル(確か羊のレリーフがあったような。。)も無くなっているし、どんどん変わって行くものなあ。戎橋も架け替え中だし、心斎橋も陸橋時代の方がまだましだったような気がします。
つづく。
長堀通との交差点に建ちますのは、民博と同じ黒川紀章さん設計の「ソニータワー大阪」1976築です。メタボリズムでございます。ここのトイレが結構好きかもですが、横を通りますと閉鎖されています。テナントで入っていたコーヒー店も撤退したとの案内ビラが風にゆらゆら(比喩ですよ。)。
改装なのかなあ。無くなるとちょっと残念ですが。
そごうもすっかり新しくなって、村野事務所も一緒に無くなったのか見あたらないし。心斎橋ビル(確か羊のレリーフがあったような。。)も無くなっているし、どんどん変わって行くものなあ。戎橋も架け替え中だし、心斎橋も陸橋時代の方がまだましだったような気がします。
つづく。
もう売れたのでしょうか。