goo blog サービス終了のお知らせ 

日常散策

日々の記録とその他のこと

御室の桜

2006年04月18日 | 町あるき


 
 御室仁和寺の桜を見に行きました。満開です。桟敷に寝ころんで美女の膝枕にビールでも飲めば人生の楽園です。
 見上げれば五重塔が青空の下にすっくと立ち、廻りを囲む低めの御室さくらが何か良い香りを運んできます。
 京の花の名所は数々ありますが、御室に勝る所は少ないと思います。

○その後中古カメラ屋さんに行きましたが、探している機種がありません。
 キャノンの35ミリも欲しいのですが、値段が合わず。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鞆支店 | トップ | ハイボールを沖縄で。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
仁和寺 (空蝉)
2006-04-19 22:35:47
仁和寺といえば、御室の桜、西行法師であります。

かつて「西行法師にあこがれ、桜を愛でにいったものでした。

はっきり言って、美女の膝枕にビールは、ふさわしくない所です。



でも、なぜか西行法師はお坊さんなのに、遊女と和歌を交わしていたりしておいでです。



桜の花の元では、何でもありなのかしらん。

謎ですね。













返信する
お寺 (さきたか)
2006-04-20 22:31:28
だったことをすっかり忘れてました。。

が、桟敷が出てそこここでビールを飲む方もいて、借り賃が500円なら安いと思いました。私って不信心です。。
返信する

コメントを投稿

町あるき」カテゴリの最新記事