![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/47/0dd0a566945ed21f2b3782c622e242a8.jpg)
子供に部屋を譲らなければならなくなって、今まで溜めてしまった荷物の整理を迫られています。
しかし、かなりの量になっている本、ビデオ、カメラ、写真などをどう片付けたら良いのでしょうか。
本は先日、200冊ほどをブックオフに持ち込みましたら、ほとんど買い取り対象にならず、結局、550円ほどにしかなりません。これでは持ち込んだりする手間賃にもなりません。
ビデオ。老後の楽しみと言ってはいましたが、老後には老後で見るべきものがあって、見る時間がないと言う「自明の論理」に至りました。
カメラ。これは現在継続中の楽しみなので、何とか収納して行きたいです。結果としての写真は、地道に整理となりますが、果たして将来的にどうなって行くのか、これも甚だ疑問であります。
写真で嵩張るよりも、やはりデジタルに移行するべきなのでしょうね。どなたかライブラリーでもされないかな、と思います。
それで、整理中の写真から気になっているものを随時紹介してまいります。
写真は2年前に写した阿倍野商店街の居酒屋(正宗屋さん)です。今は移転された、と思いますが、このようにほとんど屋台感覚で飲める店でした。
と、言ってもわたしはここまで来ましたら、別の店に入るので残念ながら行ったことはありません。
これも移転した銭湯はすぐ近くです。
Leica M6 SUMMICRON 50mm f2
しかし、かなりの量になっている本、ビデオ、カメラ、写真などをどう片付けたら良いのでしょうか。
本は先日、200冊ほどをブックオフに持ち込みましたら、ほとんど買い取り対象にならず、結局、550円ほどにしかなりません。これでは持ち込んだりする手間賃にもなりません。
ビデオ。老後の楽しみと言ってはいましたが、老後には老後で見るべきものがあって、見る時間がないと言う「自明の論理」に至りました。
カメラ。これは現在継続中の楽しみなので、何とか収納して行きたいです。結果としての写真は、地道に整理となりますが、果たして将来的にどうなって行くのか、これも甚だ疑問であります。
写真で嵩張るよりも、やはりデジタルに移行するべきなのでしょうね。どなたかライブラリーでもされないかな、と思います。
それで、整理中の写真から気になっているものを随時紹介してまいります。
写真は2年前に写した阿倍野商店街の居酒屋(正宗屋さん)です。今は移転された、と思いますが、このようにほとんど屋台感覚で飲める店でした。
と、言ってもわたしはここまで来ましたら、別の店に入るので残念ながら行ったことはありません。
これも移転した銭湯はすぐ近くです。
Leica M6 SUMMICRON 50mm f2
「数万円」で買った本を数千円で手放す
暴挙にでました。
一昔前には、本でしか得られない情報が
あり、購入するしかありませんでしたが
今は「クリック」でわかる時代。
損得ではなく、どれだけ楽しめたか
という尺度を持たないと、穏やかでは
いられません(苦笑)
確かに、高く売れないかなと欲を見ていたかもです。
一度ネットオークションに出してやろうかとも思っていたのですが、結構面倒そうです。
えいやっと捨てられたら良いのですが。