日常散策

日々の記録とその他のこと

玉手橋

2015年06月14日 | 大阪の近代建築


 昭和3年、1928年。

 遊園地への通行路として造られた吊り橋。柏原市のこちらに遊園地があることも知りませんでした。
 お伽の世界への誘導路でもありますね。

 たまてばこと一字違い。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 教育塔 | トップ | 桜宮橋 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大阪の近代建築」カテゴリの最新記事