ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
日常散策
日々の記録とその他のこと
猫さんはすたすた去った
2005年09月10日
|
銭湯
銭湯を出ようとすると猫さんがすたすたと行きます。急ぐでもなく、かと行って目的がないのではなく、彼(彼女?)には明確に目的地があるようです。
わたしは急いで撮影した訳ですが、出てから後を追うと一軒の商店に入って行きました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
熊岡菓子店さん
2005年09月09日
|
町あるき
店内です。渋いです。今よく見るとエイセイボーロもあるじゃないですか。やわらかいのもあるんです。
お菓子のケースも良いです。
また、行きますね。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (2)
さぬき旅 3 熊岡の石パンは石より堅いか。
2005年09月08日
|
町あるき
善通寺門前にある「熊岡菓子店」さんの石パンです。創業100年ちょっとで、建物も大正時代のままです。
善通寺は2度目ですが、まっすぐにこちらへ向かってしまいました。
石パンは、砂糖としょうがの味が大好きです。堅いけど噛んで砕けて行く感触がたまりません。
包装紙は
こちら
を見てください。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (2)
愛・地球博。その5。万華鏡は大きければ良いのか。
2005年09月07日
|
日本万国博覧会
名古屋市パビリオン 大地の塔です。建物は壁面を水が流れていて、霧を吹き出す仕組みになっています。
屋外にはモビールを配置してますが、何と言っても売りは世界最大の万華鏡です。
万華鏡。ま、大きいのを見せてもらいましたが、小さいのを覗くのがやはり良いと思います。それにすぐ飽きるんだな。。万華鏡。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (2)
昭和住宅メモリー
2005年09月06日
|
読書
昭和住宅メモリー
清家邸に江戸川邸。家に記憶はあるのか?
問うまでもない、と思いますが。。
コルゲートハウスにプーライエ。こういうのはどう評価するのでしょうか。
最後のガイドがちょっと役立つかもです。
昭和住宅メモリー―そして家は生きつづける。
エクスナレッジ 2005-08
by
G-Tools
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (2)
山林王の邸宅
2005年09月05日
|
近代建築
旧諸戸清六邸です。コンドルさんの設計で三重県桑名市にあって、今は「六華苑」として公開されています。
以前、NHK人間大学で展望塔を持つ館として、そしてまた地方に残るコンドル設計の邸宅として紹介されていました。
デザインとしては、ピクチャアレスクと云うそうです。
そのままですが、絵になります。とにかく庭園も広くて池越しに見るのも良い感じです。
隣にある「諸戸家庭園」は閉館されていましたが、こちらもすごく気になります。また、公開されたら行きたいです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (4)
いちじく
2005年09月04日
|
よしなごと
家の庭のいちじくです。今年もたくさん収穫しています。
生で食べても、ジャムにしても良いです。
いちじくの実は、じつは花だそうです。雄と雌の木があるとか。木はすごい生育力であっと云う間に大きくなります。栽培は素人向きだそうです。(簡単ということ。)
収穫も最盛期が過ぎまして、もう秋かなと感じるところです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (2)
尾張一宮でいっぱい
2005年09月03日
|
よしなごと
まぶしです。
名古屋方面ではひつまぶしが有名ですが、値段と相談してしまいました。
駅前の商店街角にある専門店です。うなぎは三河一色産です。ビール(小瓶)も一緒に注文しまして食べます。
うなぎはうまいです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (2)
雁亭のママです。
2005年09月02日
|
町あるき
「雁亭のママです。」って良く深夜テレビを見ると流れていました。
その雁亭は今も十三駅前にありますが、営業はされていません。
ここ
に当時の映像がありました。すばらしいです。雁が飛ぶネオンサインを再び見たいものです。
このホームページには、他に大久保玲先生の画像もあるではありませんか。
「う~ん。しかし、よくご存じですね。」「あそこの者ですよ。」
パルナスかあ。「あなた、一体だあれ?」も良いぞ。
金のシャチホコも見たいです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
次ページ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
町歩き、興味ごとなどをわすれないよう、記載してます。
最新記事
植物園のチューリップ
層雲峡バスターミナル
層雲峡小函
寸又峡
寸又峡へのバス
大井川鉄道井川線
大井川鉄道
大井川鉄道
大井川鉄道
経ヶ岳 6 山頂
>> もっと見る
カテゴリー
パンフレットなど
(65)
京都の近代建築
(13)
オーディオ(ラジオ、ステレオなど)
(11)
映画
(24)
読書
(227)
近代建築
(431)
大阪の近代建築
(249)
登山
(424)
町あるき
(851)
日本万国博覧会
(39)
よしなごと
(332)
和風ドールズ・ハウス
(32)
アポヤンド
(1)
銭湯
(105)
やっぱし、ビール
(24)
絵はがき
(35)
お菓子作り
(6)
写真機
(176)
花と写真
(383)
今日の歌
(2)
東京の近代建築
(45)
東海の近代建築
(1)
模型
(28)
蒸気機関車
(7)
喫茶店他
(8)
最新コメント
Japan-Bird/
第一勧業銀行。。
さきたか/
経ヶ岳 5
hananoana1005/
経ヶ岳 5
さきたか/
湯浅行き 18切符のたび 8
oro/
湯浅行き 18切符のたび 8
三條場洋子/
北ニ看板 北野高校旧校舎
sakitaka/
三丁目の夕日クラフトブックを作成した。
hananoana1005/
三丁目の夕日クラフトブックを作成した。
さきたか/
祖母山 2
hanatyan/
祖母山 2
カレンダー
2005年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2025年01月
2024年10月
2024年09月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
アクセス状況
アクセス
閲覧
258
PV
訪問者
161
IP
トータル
閲覧
2,602,023
PV
訪問者
924,281
IP
ランキング
日別
8,150
位
週別
6,816
位
ブックマーク
さきたか`S HOMEPAGE
近代建築と登山、町あるきのホームページです。
近代建築のページ
近代建築と町あるき
登山のページ
山行記録です。
カメラのページ
カメラ収集。いったい何台買ったら気が済むのやら。
たぬきのダイエット日記
たぬきさまのダイエット記録ですが、最近は探鳥日記?かも。
古書あるいは新刊の紹介とその他のこと
2004年1月から日常散策へ移行するまでの日記です。
私の十九路盤
ドールズハウスと写真
Diary of Whistler
ぴりかさまの京都生活
明子の秘密基地
ドールズハウス
前村記念館プログ
近代建築と資料などなど。軍艦島実測調査資料集お買い上げですか?
ぷりんままののほほんな毎日
ほげほげにゃんこむふ~んあうっ
room おとやん
(手作り少なすぎっ!)
コネロク・エフカ
【クロネコ】でイッパイいかがですか?
ふしぎな はらぺこ ミステリィ
ミステリーを原書で読破。
ぼくの近代建築コレクション
80年代半ばよりの東京近代建築めぐり。すばらしい。
いちょかみん
N吉さまの京都生活
藤田一咲 Web Site
「脱力写真家」「気まぐれカメラマン」素敵です。
すごい生き方プログ
雨宮処凜さん
植草一秀の『知られざる真実』
やっぱりええこと言うてはります。
イタンデイコウ!
設備マニア参上。
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録