パソコンの動作が遅くなりメモリーの増設をしました「コミットチャージ」の「最大値」が「物理メモリ」の「合計」を超えている場合はメモリ不足とのこと
☆SAKURAのPC超えていました・・・
メモリーカードを購入してみたら
あまりの小ささにびっくり
3㌢×7㌢
さて、増設
☆SAKURAにできるかしら?と
マニュアル片手に作業開始
☆SAKURAのパソコン
PCの裏側に入れ込むタイプではなく
キーボードの下に入れ込むタイプ
なんだか分解する感じで
怖い!
無事、取り付けできるかと、
ドキドキしながら作業開始
まずキーボードがガッチリ固まっていて(?)
なかなか開かない
やっと開いてメモリーを増設
これがなかなかうまい具合に入らない・・・
取りあえず取り付けて
メモリーを見てみたら増えていない!!
え~~付け方違うの?と
やり直し3回
これでダメなら誰かに頼もう・・・
4度目でやっと増設できました
マニュアル見ると
簡単そうなんだけれどな~~
どうやらはめ込み方がバッチリでなかったみたい
取りあえず一件落着
速度速くなった感じです
分かりません~。
☆SAKURAさんはノートPCなんですね。
私はデスクトップですが、画像、ファイルはなるべくフラッシュメモリやCDにコピーして容量の負担を軽減しています。
それにしてもご立派!
自分でされるなんて・・・
何度も差し込んで、こすり合わせましたから、それが結局お掃除に成り、接触不良が解消されたと思います。
つまり全部自分で解決できたことになります。
私はダンナ任せで、ハードな面はさっぱり。。
そよ風君さんのコメント、勉強になりました~。
ハード面も自分でするなんて~
とまとにはムリかな??
ソフト面のセッテイングは自分でできるけど
私は昨年の暮れに 画面が真っ黒になって動かなくなり 結局新しくパソコンを購入したんですよ
ただ前の記録をそのまま入れたので
今でも サクサクと動きません
重くなりすぎたら 私も挑戦してみようかしら?
勉強させてもらいました
有難うございます
パソコンの世界の変わり様は、すごいですよね。
10年前とは大違いになっていますもんね。
ご自分で替えられた☆SAKURAさん、素晴らしいです。
速く動くようになると嬉しいですよね。
増設の必要はありませんが、精密機械ですから神経使いますね
そうでなくても、買うPC、買うPCの不具合に神経ぴりぴりの私には無理です
☆SAKURAも意味はわからないのですが
調べてみたらこんなことが書かれていました。
容量的には足りているのですが、メモリー部分が不足のようでした。
キーボードはなかなか開かないし、カードもぴったりと入らないで
本当に四苦八苦しました。
いつも開くところではないので、そよ風君がおっしゃるような状態だったのでしょうね。
わが夫、パソコン音痴・・・
全く興味なしで触りません。
よって仕方なく☆SAKURAがせざるを得ないのです。