蛙と蝸牛

本の感想。ときどき競艇の話。

父を撃った12の銃弾

2022年07月17日 | 本の感想
父を撃った12の銃弾(ハンナ・ティンティ 文藝春秋)

中学生のルーは、父のサミュエル・ホーリーに連れられて、海辺の町オリンパスに住みつく。父の体には無数の銃弾を受けた跡があり、多種多様の銃を持っており、ルーにも銃の手ほどきをする。
ルーは、環境保護活動をする親を持つマーシャルと仲良くなり、地元の店(ノコギリの刃)でウエイトレスをやって楽しく暮らしていたが、ホーリーの昔の悪事の相棒(ジョーヴ)が現れて・・という話。

ルーの前にジョーブが現れるのは物語の終盤で、それまではルーの日常生活と、平穏な日常とはかけ離れたサミュエルの過去(泥棒などをしては銃撃を受けていた)が交互に語られる構成になっている。サミュエルの過去の話が面白く、それぞれがピカレスクの短編として見ても十分に耐えられる内容だった。

日本に住んでいると、多くの場合、生涯一度も銃を見たり触ったりすることはなく、ましてや操作方法を知っていたり、実際に撃ってみたことがあるなんて極く稀だろう。
本書を読むと、アメリカでは銃が普通に日常生活に存在していることがよくわかる。サミュエルのように銃に撃たれた経験がある人は少ないだろうし、ましてや自分で治療できちゃう人はあまりいないのだろうけど。

本書は、登場する小物も魅力的。
サミュエルが盗んだりしようとする時計(超高価な腕時計や金時計、珍しい水時計)や、リコリスキャンディの瓶に100ドル札の束を丸めて詰め込み、トイレのタンクに沈めておく隠匿方法など。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クジラアタマの王様 | トップ | 百田尚樹の新・相対性理論 »

コメントを投稿

本の感想」カテゴリの最新記事