新暦の、およそ3月30日~4月3日ごろの今の時期は、
旧暦では春分の末候、
「雷乃声を発す(かみなりのこえをはっす)」
です。
雷乃声を発す とは、
春の訪れを告げる雷が鳴りはじめるころ。
恵みの雨を呼ぶ兆しとして、よろこばれたそうです。
ひとつ前の、春分の次候は
「桜始めて開く(さくらはじめてひらく」
でした。
もう桜も満開になりましたね。
お誘いがあり、昨日はお花見しながら夙川を歩きました。
「笑顔」の言葉の短冊を下げた桜の木を発見。


花冷えの寒さの中でしたが、楽しいひとときでした。
今日のりんとのお散歩道では、桜の木に登る黒猫さんを目撃。

今この時期にしかない、今年の桜。
ウクライナから避難して来られた人たちの目に、
桜はどんなふうに映るのでしょうか。
少しでも慰めとなるものであればよいなあと思います。
忘れない今年あなたと見た桜 さくら
旧暦では春分の末候、
「雷乃声を発す(かみなりのこえをはっす)」
です。
雷乃声を発す とは、
春の訪れを告げる雷が鳴りはじめるころ。
恵みの雨を呼ぶ兆しとして、よろこばれたそうです。
ひとつ前の、春分の次候は
「桜始めて開く(さくらはじめてひらく」
でした。
もう桜も満開になりましたね。
お誘いがあり、昨日はお花見しながら夙川を歩きました。
「笑顔」の言葉の短冊を下げた桜の木を発見。


花冷えの寒さの中でしたが、楽しいひとときでした。
今日のりんとのお散歩道では、桜の木に登る黒猫さんを目撃。

今この時期にしかない、今年の桜。
ウクライナから避難して来られた人たちの目に、
桜はどんなふうに映るのでしょうか。
少しでも慰めとなるものであればよいなあと思います。
忘れない今年あなたと見た桜 さくら
写真の腕もすばらしいんですよね、さくらさんて!
尾瀬の時から感服してました。
黒猫さんの1枚、日本画みたいですね。
この猫は運動能力が高いですね、ゴンは木に登れませんでした(笑)
右耳が「桜耳」になってるように見えます。
すると地域猫かな?
りんちゃんが下を通るので警戒してたか(笑)
ウクライナから来てらっしゃるかたたちを、日本の春が慰めてくれることを私も祈ります!
桜の見頃の時期に花冷えの寒さが続きましたが、
今日は暖かくなりそうでホッとします。
真冬の寒さより、なぜかこの時期の冷えがこたえるんですよねえ;
写真は、ホントはあまり撮らないほうで。。。
ほめていただくと恐縮です~。
たまにランチという時にも、撮るより先に食べている、
きれいな景色も、撮ろうともせず眺めている…
お友達がせっせと撮ってくれた写真をちゃっかりあとで送ってもらったりして。
そんな感じです^^;
尾瀬に行き始めた頃、古いマニュアルの一眼レフなど触ってみた一時期もありましたが、
おせじにもじょうずとは言えませんでした~。
人が撮った動物や風景の写真を見せていただく方がいいなあ。
黒猫さんと桜は、偶然の1枚でした。
実は、ネコが木登りするの初めて見ました。。。
ほんとにじょうずにスルスルと登るんだあ、と眺めていました。
ゴンちゃんは登れない子でしたか。
ネコにも、木登りの得意な子と苦手な子がいるのですね。
耳の先がカットされた地域猫、ご近所でちょくちょく見かけます。
体調管理の難しい時期ですが、気をつけて過ごしましょうね^^