
まだ風が冷たく、寒さの残るこの季節に、
好きな花が多い。
水仙、梅、沈丁花。
派手ではないけれど、とてもいい香りで、
そこに咲いていることに気づかせてくれる。
つつましく咲いて、目立たなくてもちゃんとそこにいる。
そういえば、今年は沈丁花がまだ香ってこない。
いつもより遅いのかな。
去年の今ごろは、これくらい咲いていたのだけど… ↓

菜の花も好き。
菜の花の黄は菜の花だけが持つ黄いろ
なんていう句をつくったこともある。
これから向かう春への、応援歌のような黄色とみどり。
今の季節、通勤みちに咲く菜の花に、毎日元気をもらっている。
そして、食べてもおいしい菜の花。
ひなまつりの昨日も、いただきました。
2月からご登場いただいたお雛さまと、
昨日生けた菜の花、桃の枝たちを眺めつつ、
白酒、ならぬにごり酒も。
ちょっと甘めでしたが、予定どおりの蒸しなべとともに、
くいくい杯が進んだのでした。。。
存在を香りでそっと示す花 さくら
寒かったと思います。
それが災いして、春の花の開花が遅れているのかも
知れませんね。
また寒の戻りがあると予報で言っています。
何はともあれ、三月ですので忙しくなるのは
仕方ありません。昨年秋からゆっくりと休み過ぎました。
ぼつぼつエンジンをかけて暖機運転始めなくちゃ
いけません。
出勤の朝は寒かったですが、
春を思わせる陽ざしのなか帰宅、りんとお散歩してきました。
レオくんとのお散歩は毎日早朝にされるのですか。
寒の戻りや春の陽気が交互にやってくる今の時期は特に、
日により時間帯により、の気候に合わせながら体調管理しないといけませんね。
宗和さんの農作業も、そろそろ始動でしょうか。
からだを慣らしながら、今年も元気にやっていきましょう。