Happy Fun Move

嬉し楽しい!趣味の事など。。。
自分の覚え書き。毒も吐きます。

鳳来 鬼岩3 後記

2011年07月24日 | 岩場
『卒業』テンテンで抜けた後、掃除しながら降りていたのだが、
次にトライされる方が掃除しなくていいよ。
と言われたのでそのまま降りる事にした。
上から2ピン目でヌンチャクからセルフを外し乗った。
びよ~ん、、、え?!
観覧席にスレスレお尻と太腿がぶつかった。
ビレイヤーがロープ出したのかと思ったがそんな事するはずない。
そう、私がミスったのだ。
被っている岩の途中でそのままロープに乗ると、
終了点から被り分×2+α振られてしまう。
おまけに鬼岩には観覧席。そりゃぶつかるわ。
もう1ピン下なら完全に激突していただろう。


■被った岩での注意

*掃除しながら降りる時、セルフをビレイ側のロープに掛ける事。
 途中で外さない事。
*更に、ヌンチャクに自分側のロープを掛け、ビレイ側を外すとなお良い。
*残置ビナに必ず自分側のロープを掛ける事。
*ロープに乗る時はビレイヤーに「乗ります」と声を掛ける事。
 鬼岩の場合、必ず観覧席側を向いて乗る事。

*回収の時も、セルフをビレイ側のロープに掛ける事。
*下から2ピン目ヌンチャクにセルフ掛けて、1ピン目ヌンチャクを先に回収。
 なるべく上に登り返し、2ピン目ヌンチャク回収。
 この時、疲れているのでフォールしないよう特に気を付ける事。


■ついでに、登るときの鬼岩(だけじゃないけど)の注意

*3ピン目まで絶対フォールしない事。
*どこまで登ってももたぐり落ちは絶対しない事。
 グランドフォールに繋がります。
 (クリップ出来ない時は諦めて、たぐらずフォールする)
*テンションする時などビレイヤーに声を掛ける時「○○さんテンションします」
 などビレイヤーの名前を言う事。(誰に声を掛けているか分かりづらいので)
*ビレイヤーは気を抜かない、ロープは常に張りぎみにする事。
*1ピン目の真下でビレイする事。
*テンションレストでセルフ取っているからといって、ビレイヤーは
 仮固定をせずに右手をロープから離さない事。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳳来 鬼岩2

2011年07月24日 | 岩場
昨日より湿度が高くヌメル。
アップのあんこ、力入っている様に見えたのだろうNさんに適当に降りるように言われそうした。

卒業 5.12b
4ピン先の右棚は取れる様になったが、次の左手が上手く取れずフォール。
テンションムーブだが、カチのアンダー使えた。

変な時間に昼寝してしまい、もう1便出すはずが出せず。

卒業 5.12b
寝起きすぐ取り付いたせいか?スター核心でフォール。
4ピン先の右棚フォール。
Aさんの「そんな所核心ちゃうやろー衝撃」に「分かってる」と返す。
しかし右足も少し上げ、左膝内側に入れて取るムーブを見つけたので次回こそフォールせずに大レストまで繋げたい。
あと問題は甘ガバがどーしてもデッドになってしまう事。
ここはスタティックに行かなければ一番良い所を掴む確率が下がってしまうので何とかしたいのだが、何度やってもスタティックに手が出せない。
良い所、掴めないと左に飛べないのに…

パワフルU1君も卒業嵌ってしまった模様。
でも彼なら次回RPしちゃうだろうなぁ
そのパワーちょびっと分けてくれ~

つぶやきHgさん『禁セプ』
ラストクリップしてから最後の核心、ホールドが分からん!回復しない!くそーっ!とつぶやき、行ったり来たり。
普通の人ならそこで長いレストできんでしょーってとこで粘る粘る。
そしてついにRPオメデトウ!!

私自身は何の成果もなかった2日間だったが、SunnyKさんとhgさんのRPを目撃できて良かった~
kikiさん、kawakawaさん(初めまして)にもお会い出来たしうれしい顔
あまりお話できなかったけど…

さて、秋に向かってめげずにトライだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする