指は、まぁ今日は登っちゃいかんのだろうかな?って感じ…ガッツリ痛くはない。
昨日の頑張りが足りんかったか~って言ったら、なんか違う!アカンやろそんなレベルの指ちゃうやろ!って。苦笑
今日はリベンジOtínの日。
11:55 La Surgencia下で高いケルン!
右周りでOtín~Losa Mora~Nasarre~Losa Moraの予定。
景色は良いが、12:10 またこの登りを歩くのはチョットね~黙々と歩く。
13:00 第一ピークから少し平坦になり、下る。
13:15 前回の到達点の標識。
ズンズン進むと更に標識。右からも行けそうだが、左へ進む。
Otínの村が見えてきた。
11:30 Otín到着。
教会の裏手で休憩。
13:55 出発。、村の中を突っ切ってしまい勘で進む。村の外周を行けばすぐ道は分かったみたい。道は明瞭。
14:15 T字路。右の道からやってきて、左へ。
14:26 Rosa Mora
10分ほど休憩して、Nasarre方面へ。
途中の標識の所で、奥に入って見て景色を少し楽しんでまた進む。
奥に見えるのはピレネー山脈か?
15:20 Nasarre到着。赤白のマーキング有トレイルコースにもなってるみたい。
ここはこの辺りで一番標高が高いらしい。
15:50 Nasarre出発。
16:25 Rosa Moraに戻り10分ほど休憩。
ダラダラと長い下り坂を歩く。疲れてきたのか2,3回転びそうになった。
17:30 La Surgenciaに戻って来たが疲れたので10分休憩。
Rodellarに子猫が沢山いて癒された。
18:55 帰宅。El puenteへのほんのちょっとの舗装路がつらかった~もうふらふら。
出発時からすこーしお腹が痛かったが強行山行。
昼食持って行ってたけど食欲湧かず食べたのはドライフルーツと水だけ。最後はシャリバテか。
独りだったし、けっこう速足で歩いてしまったが、もう少し早く出てゆっくり行くべきだったかな。
時間が無ければNasarreは省くつもりだったけど行ってしまった。
OtínもNasarreも、もう誰も住んではいない。
車が入れるような道はなく、昔の人は馬とかで荷物を運んだのかな?この現代では不便極まりなくみんな村を出ていってしまったんだろうな。
少しもの悲しいけど時代の流れか。