9:00保津峡駅集合。
水尾に行くならバスも出てます。250円
私は初めての愛宕山、水尾ではなくツツジ尾根から入山です。
赤い橋を渡り、
右折し道路伝いに上がる。
ベテランたちに連れられ、見下ろす保津峡駅。
しかし、行き過ぎた!笑
戻って、入山。
この尾根、今回初めてご一緒Smdさんの山の会の方々が二十数年前に開拓されたとか!入り口はもっと崖っぽく道も狭かったらしい。
少し急登ですが、木洩れ日有りて良い感じです。
道が合流しています。荒神峠(こうしんとうげ)左の道は落合へ。右から来たよ。
ここで小休憩。木陰で風も通るのでので、じんわりかいた汗が引いていきます。
シャツはじっとりしているが、FTのアンダーウエアーのおかげか汗冷えとまではならなかった。
ここからすぐ先の右の急登へ。
コバノミツバツツジの次は山ツツジの季節。登山道入り口辺りにはモチツツジも咲いていたよ。
カンアオイ (寒葵)ウマノスズクサ科カンアオイ科
特徴的な葉っぱだが、花は地味で葉っぱの陰で咲いていて、Kzkおばちゃんが教えてくれなければ私は全く気付かなかった。
水尾別れ、表参道との合流地点。
ここからもサンガが見えますよ。
黒門
石楠花
八重桜がまだ咲いていた♪
広々してて所々ベンチもあってのんびりできる雰囲気。
ここで昼食にしましょ。
カラスノエンドウの豆入りおにぎり。赤米&もち麦入り。
晴れていたのに薄雲広がって少し寒くなってきた。
みんなは、愛宕神社には何度も来ているから、行かんでいいやろ?…私、初めてやねんけど…まぁいいか今度一人で行こうという事になった。
ここから見えるのは保津川ではなく桂川になるのかな。
愛宕山山頂もスルーされそうになったが、Smdさんが10分くらいやしって言って下さり山頂へ向かう分岐を左へ下り、右へ登る。そのまま道なりに左かと思いきや、右へ分け入る。小さな看板、行きでは気付かず。一人やったら完全にスルーしてたけえど、ベテランさんの御かげで迷わず済んだ。そのまま進んでいたら、地蔵山や竜ヶ岳へ行ける。
ここじゃカーブから気付かないよ!
ここから短いちょっぴり急登。
そして最後、取って付けたような山頂に拍子抜け。
Stmrさんが、そっと三角点にタッチしているのが可愛かった。
展望はまぁそこそこ。
Kzkおばちゃんが、山頂はええやん。って言ったのも分からなくはないかな。笑
戻りましょ。
マムシグサ
カタバミとニョイスミレ
分岐、右へ。細道になり注意。
ひっそりと落ち葉に埋もれていたギンリョウソウ
撮影後はまた落ち葉の布団を被せておきました。
白いの岩?気になるね。
首無し地蔵
クリンソウ まだ少し早かったかな?
サカサマ峠の分岐
小さな看板が掛かってあるが見逃しそう。
山頂への分岐でもそうだが、ここでも、こんなんやったっけ?10年前やもん覚えてへんわ~という会話が。さすがベテランさん達。
ここから急坂。次第に沢沿いになる。
ベテランさんは目敏いです。
フジ
タツナミソウ
途中、雨がポツポツ振り出したが大したことなくてよかった。
月輪寺(つきのわでら)への登り口
顧みる、大杉谷へは左の道へ。
高雄への分岐
端の先にトイレあり。
清滝のバス停。1時間に一本しかない。
地図で確認したら保津峡まで約1時間だったので、わたしは皆を見送ってから一人歩くことに。
ここで川沿いに下りる。
実は間違って川沿いに下りずに一度赤い橋を渡ってしまった。苦笑
渡るのはこっちの橋
橋の上から、赤い橋眺める。
清滝川を左に見ながら歩く。
清滝に稲作の地が少なく、山を越えて米を買いに行くために利用していた道。
荒神峠で合流していた道はここから来ていたのか~繋がった。
米買い道へは、看板の所から山へ登る。私は橋を渡ってこちら側へ進む。
トンネルを2つ抜け、
端の向こうは、トロッコ保津峡駅
はたと気付く、電車の時刻表を確認。このペースで歩いていては間に合わない?!
走る走る、上り坂にあえぎながら!
あぁ間に合った。
保津峡駅で乗り込んだのは私一人。
初めての愛宕山。7時間50分 15km
サカサマ峠からの道がとても良かった。
おばちゃん、来週の山もがんばろうね!
追記:あんなに走ったのに、次の電車は10分後くらいにあった。18時台はそこそこあるのね。もう一本後も調べておくべきだった。翌日膝が少し痛んだよ。