Happy Fun Move

嬉し楽しい!趣味の事など。。。
自分の覚え書き。毒も吐きます。

相乗効果

2023年01月17日 | ボルダリング&クライミング

5.10b黄
5.10b橙

5.10c青
5.10d青

5.11a黄
5.11b橙

宿題5.12c黒 ハマケン
ボテ、ギリギリ止めたが次に届かず。右足の押し弱い。
核心、フォール、フォール。
クロス、フォール。
足上げ、出来ず敗退。

2便目、
ボテ、フォール。
核心、フォール。
クロス、お助け赤使って進む。
足上げ、テンション。
最終面、3手目フォール。
ラスト、テンション。

5.11d緑
前回ボロボロだったが、乗越までは進めたが、クロス届いたものの動けず、違うホールド掴んでクリップして再度動き左に入れたがその先でフォール。敗退。
落ちたら下ろしてって言ってたのに落ちることも出来ずズルして進んだのに結局フォールか。


隣の工事中のエリアからのシンナー臭が酷くて換気の為ドアがあけっぱで寒くて体温まらずアップが多くなってしまった。

宿題は、その核心パートだけは手も足も上がるようになってきたものの、手前のボテが苦手過ぎて…そこ核心ちゃうやろに詰まってしまう。続けて核心こなせるようにならなあかんのに、そこだけやってもまだ精度が甘い。メンタルもまだツライ。

本日のパートナーは私と登ると手を出せるらしい。というか、手を出さなアカン!と無言の圧を感じるそうだ。笑
私も彼女が頑張っていると、私も頑張らねば!と思えるし。
そして私だって自分自身に、手出せ!って圧かけてる。G号で叩きこまれた。まぁ出来ん時もあるけど、何度も同じルートをトライしていると怖くても徐々に手を出し落ちれるようになってくる。いや、まだ怖いんやけど。
テンションするってことは、そこで100%発揮せなあかんとしてその力の7~9割で止めちゃってるってこと。そんなんじゃいつまでたっても止められない。もちろんその手前が楽に行けるようになれば100%出さなくても止められるようになるのだが、それを目指しつつも早くRP出来るようになる為には核心で不用意なブレーキを掛けないこと、出し切れるようになる事も大事。その相乗効果が上手く行った時こそRPの時だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする