Happy Fun Move

嬉し楽しい!趣味の事など。。。
自分の覚え書き。毒も吐きます。

トウモロコシとズッキーニの苗

2023年04月29日 | Weblog

昨日、トウモロコシとズッキーニの苗を出勤前にお隣さんから頂きました。
要るだけ植えて、余ったらハウスの前に置いておいてと。
今晩から雨、もう今日に植えるしかないので早朝がんばって植えた。

トウモロコシ8本。
ズッキーニ2本。
 
もう1本植えられそうだったけど、オクラもどうですか?と言われていたのでスペース空けておいた。
菜花類を始末すればスペース出来るのだが、根元近く切った株からまた新たな芽が出ているのが面白くてまだ完全には始末できずにいるのです。
手を掛け、効率よく、美味しい野菜を、大量生産指向のお隣さんと違って私は興味あるものは興味が尽きるまで見ていたいんだけど、まぁそれもきちんと記録して次に生かすわけでもないのでとーっても適当中途半端なんで何の役にも立たずだが、ただ自分が面白いなぁ~ってワクワクするだけの為にほったらかしにしているので…全く理解を得られず全然育たなかった苗もあるわけで…雑草は抜かなければ!と何度も忠告され、雑草ではなく草花だと思っているのであまり抜きたくない私は、不耕起栽培の実験です~などと適当な言い訳をしてみたものの、不耕起は無理ですよ!と言われ。圧に負けて耕してしまった…。まぁそもそもきちんと勉強してやってたわけではないのだが、逆に何年後かには実際に不耕起栽培にチャレンジしてみよう!という気になった。もちょっと調べて勉強してからね。畝の向きも変えようかと思案中なのでその時はどのみち耕さないといけないのでそれまではいいか。
自分に確固たる信念が無いから圧に負けちゃうのよね~。
負けても良いんだけどね、どのみち育ったらラッキーくらいにしか思ってないし。ただそれはお隣さんの様に種から苗にまで育ててないから愛情が薄いのかもね。
ツルナシインゲン、ロマネスコ、うまく育ちませんでした。苗をいただいたのにスミマセン。ロマネスコは今は花を楽しんでおりますよ。
少しづつでも適当に自分達が食べる分だけでも実ればいいかな。
お隣さんと比べれば猫の額の畝でボチボチやりましょ。

それにしても、他にも松、モチツツジ、柿、無花果、山茶花、金木犀etcと畑以外の剪定もせなあかん。いや、せなあかんのか?ほったらかしにしてたらどうなるんやろ?と思いつつも、超適当に鋏を入れる日々でございます。


ロマネスコの花はちょっぴりレモン色。

左、ワサビ菜の花の後ろはベンリ菜の花。ほぼ同じだが、からし菜の方が少し小さめかな。

右、ルッコラって言われたんだけど…違うよね??ほかの菜花より少し大きめで菜花食べ応えありで気に入った!

切り株からの芽吹き。オモシロイ。


またしても埋めた生ごみからジャガイモ!

左下隅にはトマトの芽吹き!写真じゃわかりづらいくらいまだ小さい。
このイレギュラー感がオモシロイ!!
ちゃんと育たんでもそれが自然っちゅうもんです?
育つも育たんも一喜一憂楽しんでます♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする